思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

安代温泉・山崎屋旅館に宿泊する 2

2014-12-16 23:27:25 | 2014年の旅行記
夜21時時になってから宿の向かいにある外湯「安代大湯」に行く。一般外来は入浴できず、町内会の住民か町内会に属する宿の客に限られる。



なかなか綺麗な外湯だ。宿の旦那が「湯温は高いですよ」と言うのだが、温度計は42度。丁度いいくらいだ。たぶん外気が低くなっているので冷めているのだろう。3分くらい浸かって3分くらい出て体を冷ますの繰り返し。何度かすると芯まで温まった。おまけにこちらでも貸切でした。部屋に戻って飲み直し。窓の外から音がするので見ると家族連れが風呂に入っていった。もう22時を過ぎているのだがなかなか宵っ張りだ。



翌朝7時に起きた。暖房を消して寝たので部屋が完全に冷え切っている。急いでストーブを点けて外を見ると雪がうっすらと積もっている。当初の天気では大雪なんて言われていたが助かった。明日以降は分からないようだが。内湯で朝風呂を済ませ、8時に朝食が部屋に運ばれた。



これぞ正しき日本の朝食って感じがします。



なすときのこの味噌炒め



水菜のサラダ

他にも焼鮭・かまぼこ・温泉卵とあり豆腐は冷奴かと思ったら湯豆腐なのか温かかった。御飯は菜飯だったが最初の一杯のみで、お櫃の御飯は普通の白飯だった。全部菜飯にすると、余った時に捨てるしかないからだろう。ともあれ久しぶりに朝から腹いっぱい食べた。10時の特急に乗りたいので9時半にチェックアウトした。宿泊料金は9,000円で消費税が720円、入湯税が150円、ほかに夕食の瓶ビール(大瓶)が800円、冬季暖房費が540円でした。ちなみに9,000円と言う宿泊料は11年前とちっとも変っていません。物価高の時代に頑張っているなあ。





季節を変えてまた来ようと思う。