思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2008年夏・九州遠征】夜はいつもの新世界で

2008-08-24 17:42:00 | 旅行
16時13分発近江塩津行きに乗車。どうもこの区間で223系に乗っていることに違和感を感じてしまう。16時35分に到着し、40分発の姫路行き新快速に乗継ぐ。かなり乗り換える人が多く、敦賀までの直流化で人の流動は確実に変化したようだ。ちなみに富山方面の豪雨で特急が遅れているので、新快速は10分遅れで運転中とアナウンス。待っていると勢いよく通過してゆきました。

画像


遅れていた新快速は4両なので超満員。近江今津で増結して8両になって幾分分散されたような感じ。ここでの停車時間を詰めて、回復運転に努めたのか京都では1分程度の遅れとなっていた。スゴイネ!

改札を出てみると五山送り火だからか浴衣着た人多数。特に行く所は無いがぶらぶら。駅前の旅館街は何一つ変ってない。

画像


ちなみにこの旅館は高校の修学旅行で泊まりました。やはり変ってないと思います。

その後新快速で大阪へ、草津始発の12両編成なので非常に空いててラクチン。紀州路快速に乗り換えて新今宮へ。新世界で飲みます。前はよく通っていたような気もしますが、気がつけば1年半以上来てませんでした。

画像


通天閣の下ではチンピラが喧嘩してて何だか新世界らしい。いつもの「やまと屋1号店」に入り、冷や酒2合とどて焼き、冷奴を注文。酒はきちんと銚子に入れて冷蔵庫で保管してあるのが嬉しい。最近じゃチェーン系居酒屋で「日本酒冷で」と頼むと「これは冷酒ではないのですが」などとアルバイト店員に言われて「じゃあ言い直す、常温だよ、常温」とするパターンが多々あり、いかに日本酒離れが進んでいるように感じますがここではそんなことないです。日本酒2合頼むと1合おまけなので最初から3合運ばれてきます。

どて焼き食べてから串カツを注文。5・6本食べたかな。そういえばいつもテレビがついているのに、たしか京セラドームで阪神戦やっているし、中継はあるだろうに…と携帯で確認したら負けていたんですね。だから消しちゃったのでしょう。その後もう1合だけ追加し、持ち帰りでバッテラ作ってもらって2,300円だったと思います。日本酒4合・どて焼き・冷奴・串カツ・バッテラでこの代金ですよ、ほんと安いね。

画像


地下鉄で梅田へ行き大阪駅へ。さらに缶ビール買って(飲みすぎだね)〈ムーンライト九州〉を待ちます。

画像


機関車がEF66です。ちょっと驚きました、今まではEF65だったので。ブルートレインが減っているので運用に余裕が出たのでしょうか。

画像


早速車内で食べました。押し寿司は作って時間を置いてからの方が美味しいと思います。しかし急に満腹感がでてきたので半分翌朝に残しておきます。夏場ですので生寿司ならできないことです(絶対に朝までに傷んでしまう)。