思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2014夏 青春18泊まり旅行】SLみなかみ号に乗車した

2014-08-21 12:39:46 | 2014年の旅行記
10時56分に渋川に到着しました。



乗ってきた115系を見送って、11時02分発〈SLみなかみ号〉に乗り継ぎます。SLは3番ホームで長時間停車中。





久しぶりの客車、12系の乗車です。私自身北海道の出身ですから、50系は子供のころ何度も乗りましたし、海峡線でも走っていたので馴染みはありますが、12系となると片手程度の乗車回数じゃないかと。



先頭では停車時間を利用した写真撮影会。



このようなオヤジがいても罵声が飛ぶこと無く落ち着いたものです。以前、クリスマスSLに乗った時はホームで走る奴多い、ぶつかっても謝らずに「ぼけっとするな!」と言われるし、機関車付近では「邪魔だ、どけよ!」と罵声大会でここは大宮駅かと思うほど(笑)。まあ頻繁に運転されてますからね。



整備がしっかりしているんでしょうね。綺麗に黒光りして美しいです。別に北海道のSLには文句ないですけど、やっぱり補機はないほうがすっきりします。

「発車します、乗ってください」

車掌の叫び声が聞こえましたので乗りましょう。座席は5号車です。





車内はとてもまったり。1・2号車は混んでいたのに先に進むにつれて空く感じ。たぶん混んでいたのはびゅうのパック席なのでしょうね。

列車は発車するとここまで淡々とした車窓だったのが一変して、利根川に沿うように進むようになり、山々も手に取る様に近くなり、渓谷を鉄橋で渡り、いい感じです。沿線でも手を振る子供が多い。頻繁に運転されているので沿線では飽きられているような気もしましたが、子供は「汽車ぽっぽ」が好きですからね。



沼田で小休止、水上に向けて最後の一呼吸というところでしょう。





ここでもプチ撮影会。フェンス越しに外から撮るひとも多いです。5分ほどの停車ののち発車。

ただ今回の車内。こういう列車だから仕方ないですが、頼みもしないのに勝手に沿線案内を始めたり、大声で知識をひけらかしたり、車販の女の子をずっと引き留めて自慢話をして、さも俺は「常連様だ」って感じのが1人いて私は気分良くないですね。女の子と話したかったら飲み屋行け!って思うんですが、実生活では相手にしてくれないのかな?と見ていて思いました。