思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

四日市 まぐろレストランでワンコイン500円朝定食を食べる

2022-03-18 06:38:24 | 2022年のグルメ
ある日曜日の朝、夜勤から帰ってきたのが6時半過ぎ。いつもなら風呂に入って飯食ってビール飲んで寝るという「昼夜逆転生活」なんですが、冷蔵庫にすぐに食べられるものが入っていなかった。冷凍室にコチコチ凍った肉や魚は入っていますが今からではちょっと。電子レンジの解凍機能はねえ…。吉野家か松屋に朝定食を食べに行くか、イオンが8時から営業するはずなのでなにか買ってこようか、買い出しもあるし。

まてよ、昼飯食べには何度も行っているけど朝飯食べには一度も行ったことないぞ!



ということで自転車で向かうは「まぐろレストラン」、今ではすっかり有名なお店です。1,000円そこそこあればマグロをたっぷりと食べられますからね。でも朝はちょっと無理です。



8時に開店しますが9時45分までは朝定食のみの販売、マグロは仕込み中なんです。しかし値段を見てください、たったの500円、ワンコインで定食を楽しめるんですよ。入ってすぐの食券窓口に500円玉を渡せばいいんです。そういえば新しい500円玉って一度も見たことないぞ、流通しているの?



朝8時半に訪問したのですが日曜日だからかなかなかの盛況具合で行列ができている!



まずこちらの冷蔵庫から黄色い札の小鉢を1つチョイスします、まぐろユッケ、イカ刺し、しめさば、松前漬etc…。2つ以上希望の場合は180円で買えます。なにげにイクラ醤油漬けが700円で。これを持ってレジまで進むとすでにトレーにおかずが用意されているので、あとはご飯と味噌汁を盛るだけ。ご飯は大盛りも可能でお替りも無料です。太っ腹ですな。



焼魚は日替わりのようで今日は塩サバ、一切れではなく一切れ半もあるのがすごい。小鉢はくるみの甘いやつ(名前がわからん)そして私がチョイスしたのが一番人気なマグロの山掛け。まぐろレストランですからまぐろ喰わないと。冷蔵庫から取り出した時には2個しか残っていかなったが、厨房をみるとオバサンが30くらい山掛けを仕込んでいたしどんどん出てくるでしょう。山掛けにも醤油、塩サバにも醤油、脂が多くてぱーっと弾くぞ。身も柔らかくて旨い塩サバだ。最近スーパーで売っているのは焼くと固くなってぱさぱさな塩サバなんだよね、仕入れ先変えたのかな?と思っている。

テレビはなぜかプリキュアが流れており、ここの客で誰がこんなもの見るんだ、子供なんていないし。しかしよくわからないストーリーだし、変身場面の尺が長くないか?ってスマホで検索してみたらそういうアニメなんだ…。オッサンにそんな娘居ないからわからんかったよ(笑)。ご飯足りなくなったので普通盛でお替りしたら腹いっぱいだ。

牛丼屋の400円くらいの定食もいいけども、こっちのほうが健康的で満足感があるのでまた来よう。



すぐそばは四日市港なんだけど、すぐそばに海があるという認識が私の中では薄いなあ…。工業港だからかな。




国内旅行ランキング