へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

ビーナスラインを越えて

2012年05月31日 19時26分23秒 | 風景写真 

先日 所用で野辺山方面へ行くのに

裏山からビーナスラインを越えて

霧ヶ峰・白樺湖を経て行ったら

余計に遠回りになって大分時間が掛かってしまった

高速道路を使って行けば良かったわ

途中でささっと撮った写真

 

↓ 八島湿原

芽吹き始め

 

 

 

↓ 湿原で見た鳥 

遠すぎてこれが精一杯

背筋がピンと伸びてます

 

背景は八島湿原

 

八島湿原を過ぎた辺りで咲いていた花

車の中からパチ

ナシの花っぽかった

 

 

↓ 車山高原辺り

 

↓ 白樺湖・蓼科山

 

途中でスズランをパチ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のお花とお猿さん

2012年05月31日 06時46分17秒 | 花・植物の写真・キノコなど

標高の高い所ではまだこんな花が咲いている

 

↓ サンカヨウ(山荷葉)

 

 

ヤマエンゴサク?

肥えてる?

 

 

 

ニリンソウ

 

 

 

カメラ目線・・・ 睨まれてる

こんちは~ ( ̄Θ ̄;)

 

 

 

しらんぷり・・・無視

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高瀬渓谷入り口付近の風景

2012年05月30日 18時57分08秒 | 風景写真 

高瀬川

青い水が 流れるでもなく

淀んでいるでもなく

 

静まり返った渓谷には

時折心地よい風が吹き抜けて行った

 

 

 

上の道路を通る車の音が山々に共鳴して

不気味さも感じる

 

数年前は河原の中程まで降ることが出来たのだが

 

大雨や大雪やらで牙を剥く山河

 

 

 

秋にはこの辺りも錦を飾るはずです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルニレとボケです

2012年05月30日 06時16分02秒 | 花・植物の写真・キノコなど

木の葉っぱから何やら赤い花が咲いとるわ

どこどこ?

ほら ね 

( ̄‥ ̄;)ツンツン

 

 

花じゃないじ

虫こぶだってさ 

あらま( ̄●● ̄;)

 

えっ?

虫こぶって? ま マサカ

中に虫いるんじゃあるめぇえ?

ヤダッテバ(* ̄0 ̄*)ノ口

 

木瓜撮ったら 手ぶれだべ

そいから この木瓜 ヘソあるべ

*(* ̄◎ ̄*)プッペ

(撮影:松本市)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greenの効用は何じゃ?

2012年05月29日 19時15分47秒 | 風景写真 

 

安らぐ? 癒される?

 

 

 

 

 

 

ハイ 深呼吸。。。

 

 

(撮影:大町市)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏川渓谷緑地(須砂渡)清流橋付近の風景

2012年05月28日 19時08分07秒 | 風景写真 

人面岩

ここは 夕方行くと不気味

人面岩が「もっと近う寄れっ」って言ってる気がして。。。

 

木が邪魔なので一段下に降りてパチ

 

 

↓ 左の岩が人面岩である 


↓  清流橋の下流

 

 

 

 

↓ 近所の花 赤い薔薇

 

真っ赤な花は 撮るの苦手

 

アカバナユウゲショウ(夕化粧)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町ダム周辺の風景

2012年05月27日 17時32分21秒 | 風景写真 

 扇沢から大町ダム方面へ

 

ダムの水はいつも青い(龍神湖)

 

↓ ヤマツツジは蕾だった

 

↓ 大町市街地を望む

 

↓ 高瀬川に架かる吊り橋

 

揺れて怖い

 

 

雪解け水がゴウゴウと流れる

 

↓ 紅葉が綺麗な渓谷の新緑

 

 

↓ 川にゴロゴロ音を立てながら落石あり

怖っ!

 

↓ 昨日 家の近所に咲いていた花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトフェアまつもと(その2)

2012年05月26日 17時13分15秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など

 

(その1)からのつづき

 

大勢の作家さんの作品はとても素晴らしい

凄い才能だと思う

見ていて感動するものばかり

ブログでの作品の紹介はほんの一部だけです

実際に足を運んで自分の目で見るのが一番かな

 

↓ 女性の鍛冶屋さん 実技を見せてくれます

手にはヤケドの痕が付いています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトフェアまつもと(その1)

2012年05月26日 17時13分07秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など

今年で28年目になる

屋外工芸展 「クラフトフェアまつもと」

26日(土) 27日(日)松本市あがたの森公園にて

県内外の工芸作家の作品が展示販売

今年も行って来ました

天気も良く賑わっていました

撮影は人でごった返しているので撮影できそうなところだけ

適当に撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 休憩するこども

 

 

 

 

 

(その2)につづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマツツジなど

2012年05月26日 06時32分42秒 | 風景写真 

烏川渓谷緑地のヤマツツジ

色も濃いの薄いのさまざまなんすけど

 

水遊びする子供

 

 

 

 

 

↓ 今年もこの白い花が風に揺れたいた  

 

 

 

↓ 大きなシダはあっちこっちに

 

↓ 須砂渡ダムの下の辺り

 

 

 

↓ ミツバツチグリ?

 

↓ ベニバナイチヤクソウも群生していた

まだ咲き始めだったけど

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町市 扇沢まで

2012年05月25日 19時25分41秒 | 風景写真 

ふらっと撮影徘徊しているうちに

大町市の 扇沢まで行ってしまった


籠川からの眺め

この奥が 扇沢になる

ここは紅葉も綺麗だが芽吹きの季節も良い


芽吹きが始まったばかり


 

↓ 右奥にスノーシェッドが見える


雪山が目の前


↓  扇沢 市営の無料駐車場に到着

無料だけあって砂利

上に有料駐車もあるけど

止めてある車は立山黒部アルペンルートに

出かけた人達の車


 扇沢にはまだ黒くなった雪が残っているよ




トロリーバスで黒部ダムまでは行った事あるけど

その先は行った事ないなぁ

いつか行くぜい


 扇沢では桜も咲いていた


 扇沢までは行っただけですぐ帰る

↓ 下界を見下ろす


以前テントを張って寝た場所も川が荒れて

様相が一変していた


↓ 籠川大橋から 扇沢方面を見る

この辺りにも野生の猿がウヨウヨ

猿なら良いけど熊はご免だじ



つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須砂渡のサルあれこれ

2012年05月25日 06時21分51秒 | 動物 ・生き物(蝶・昆虫・鳥etc)

野生の猿だが 人馴れしていて堂々たるもんだ

 

車が来ても避けない

 

子供は可愛い

 

子供は丸い ふかふか

 

たんぽぽを食べる子ザル

 

 

ヤマブキを食べる中ザル

 

橋の上で 

 

お腹に小猿をぶら下げて川を見つめる

と 飛び込むつもりかっ やめろ 

 

ま まさかっ~

 

木を揺さぶる

 

赤ら顔の猿

 

うまく降りれるかな 

時に落ちるばやいもある

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華大橋にて

2012年05月24日 18時58分48秒 | 風景写真 

気持ちの良い季節だ

 

 

↓ 高瀬川 水が綺麗だった

 

 

↓ 高瀬川下流方面(逆光)

 

(撮影:長野県大町市)

 

特に意味もないが 今咲いている花

何だっけ? なでしこ? 石竹? カーネーション?

傍を通ると花の香りがプンプン

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴葉巻き(ほうば巻)食べたいな

2012年05月24日 06時25分40秒 | 花・植物の写真・キノコなど

朴葉巻きは信州は木曽地方の郷土菓子

朴の木の葉っぱで包んで蒸した和菓子

毎年知人のおばあちゃん手作りの朴葉巻きを

いただくんです

 

 

朴の木の花

 

朴の木は大木だから葉っぱを入手するのも

大変みたいです

 

 

 

 

この山に 朴の木はあるかいな?

 

またこれかよっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏川渓谷緑地(須砂渡)その2

2012年05月23日 19時07分26秒 | 風景写真 

水の流れを撮る練習をするには

最適の場所である

 

↓ ここは二つの流れが合流する場所

 

↓ 左からの流れ

 

↓ 右からの流れ

 

 

 

↓ 小さな流れ

 

 

 

 

 

 

不気味だけど撮りたくなる

 

 

↓蝶ヶ岳を望む

 

色んなチョウチョが飛び交っている

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする