紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

冬の庭 & クリスマス

2012年12月24日 | 旅行・街歩き・お店・写真

冬の庭

Dsc_0017xa  Dsc_0022xa 

Dsc_0032xa_2  Dsc_0031a 

我が家のクリスマス

①ケーキ & ミニイルミネーション 

ケーキは嫁にいった娘が「仕事の関係で2個買ったから1個食べてよ」と持ってきてくれたもの。

いろんな色に変わる「ミニイルミネーション」は、先日、自分が天王寺イルミナージュ会場で買ってきたもの(@300円、売店のオネエチャンに使い方を聞くと、氷に入れると、きれいと教えてくれた)。そこで、以前、小樽北一ガラスで購入してあったグラスに氷を入れ、使ってみた。

Dsc_0337xa  Dsc_0339xa 

②イルミネーションのクリスマスツリー

我が家では、毎年、玄関に飾っている

Dsc_0349xa Dsc_0328xa

Dsc_0357xa Dsc_0372xa_2   


ペットのミルちゃん 天国へ送った

2012年12月20日 | 田舎暮らし&家族

家族の一員だったネコのミルク(通称:ミルちゃん)が、天国に旅立った。思い起こせば、14年前、娘が小学校の帰り道、道端に捨てられ「ニャーニャー」と擦り寄ってくる子猫を、かわいそうに思い、連れて帰ってきたのが、飼い始め。

ネコの14歳は、人間でいえば老人。寿命は大体10年から16年ぐらいとか。野良猫だと短く4年ぐらいらしい。
ここ1~2年前から、老化現象が始まり、白血病にもかかっていた。食事を摂らないときは、食べ物や水や牛乳を一口一口、口に入れ、薬を飲ませ、ひどいときは病院で点滴や注射をしてもらいと、家内が愛情たっぷりの世話を続けてきた。

この間まで、玄関横の縁台に寝そべり、家族が帰ってくると「ニャー」といって迎えてくれたミルちゃん!
我が家に5台の車があるのに、家内の車が戻ってきたときだけは、エンジン音を聞き分けるのか、必ず飛び出して迎えに行ったミルちゃん!
孫達の良き遊び相手でもあったミルちゃん!
「ヨイショ」という掛け声をかけると、でんぐり返しをしてくれたミルちゃん!

遊んでくれるとわかると、必ず足元にきて頭を擦り付け、寝そべったミルちゃん!
そんなミルちゃんが、もういない!!!
今まで、みんなを癒してくれてありがとう。
安らかに眠ってください。
ミルちゃん、さようなら!

 


一眼レフ初心者 「動物園 & イルミネーション」 撮影

2012年12月19日 | 旅行・街歩き・お店・写真

ニコンD5100を購入して1ヶ月足らず。一眼レフは初めての超初心者。

前回は、南紀白浜で「青い海・海岸」&「水族館」が撮影テーマ。

今回は、大阪市内で「動物園」 & 「イルミネーション」が撮影テーマ。番外編も撮れた。また、パソコンソフトで、写真加工もしてみた。

①天王寺動物園

Dsc_0035xa Dsc_0068xa 

Dsc_0114xa 

②光のルネッサンス(中之島) & 御堂筋

Dsc_0203xa Dsc_0239xa 

③天王寺イルミナージュ

Dsc_0296xa Dsc_0299xa 

Dsc_0306xa_3 Dsc_0300xa_3  

④番外編(いつか撮りたいと思っていた滝。天王寺動物園で滝らしきものをみつけたが、三脚なしで撮ったので手振れ。でも、シャッタースピードを遅くし、こういう絵を撮りたいと思っていたので、すごく嬉しい)

Dsc_0029xa 


一眼レフ D5100 買った 

2012年12月19日 | 旅行・街歩き・お店・写真

一眼レフに憧れ、ニコンD5100ダブルズームレンズセットを買った。


そこで、あまり使わなくなったコンパクト・デジカメを息子や孫達に譲ることにした。

①オリンパスSP-590UZ:26倍ズーム、P/S/A/M/ホワイトバランス設定など多機能。2011年のハワイなどで活躍したカメラ・・・息子へ


②カシオ:10倍ズーム、P/S/A/M/ホワイトバランス設定など多機能。2008年のハワイ&香港などで活躍したカメラ・・・5歳の孫へ。ミニ三脚はセルフタイマー用にパパがつけたとか


5歳の孫:しばらくしたら、オート機能以外に、いろいろなシーンモードやセルフタイマーを使いこなしているから驚き。以下は、5歳の孫が自分で撮った写真。
大事なオモチャ

妹:いいタイミング!

妹:お見事、大人顔負け!

昼のお月さん:眼のつけどころ、ズームの使い方、脱帽!

すごい。狙っても、なかなか撮れないのに。参りました!

③ヤシカ:水深3mまでOKの防水機能、水遊びに使える。画素数は少ない・・・3歳の孫へ


3歳の孫:電源ON/OFF、撮影モード・再生モード・録画モード切替など、すぐに使いこなしている。手振れが多いので、ミニ三脚を付けると上手に使っている。以下は、3歳の孫が自分で撮った写真
大事な剣:手ブレ惜しい

妹:お見事!

日向ぼっこのネコ、うまい!

花壇:3歳で花を撮るとは! 参りました。


一眼レフ D5100 南紀白浜で撮影

2012年12月15日 | 旅行・街歩き・お店・写真

買ったばかりの「ニコンD5100」、青い海、青い空、きれいな風景を撮ってみたくてウズウズしていた。

飼い猫「ミルちゃん」の葬儀が終わったものの、その悲しさを紛らわしたくて、D5100を持って出かけることにした。家内も気分転換に一緒に行くというので、白浜まで行くことになった。

ミルちゃんの葬儀 ⇒ http://www12.ocn.ne.jp/~w.arida/sub3.html

 いろいろ撮ってみて、一眼レフ・D5100を生かすには、まだまだ、知識・技術が不足していると痛感。

でも、自分なりに、きれいに撮れたし、食事もおいしかったし、青い海がきれいだったし、水族館もよかったし、家内も少しは気分が和らぎ、意義のある1日となった。

「とれとれ亭」でのランチバイキング:魚が美味しかった

Dsc_0047a

円月島

Dsc_0051a

磯釣り

Dsc_0058a

千畳敷

Dsc_0102a

Dsc_0106a

京大の水族館

Dsc_0137a

Dsc_0166a 


孫 1歳の誕生祝い

2012年12月10日 | 田舎暮らし&家族

12月12日が1歳の誕生日。パパのお休みに合わせて、昨日の日曜日、誕生祝をした。

我が家では、我が家族3人と長男家族5人の誕生日には、必ず、ケーキでお祝いをする。

おしゃべりやお歌も歌ってくれる「夢の子ネルル」もプレゼントした。

Dsc_0080

Dsc_0084a

Dsc_0001


初めての一眼レフ ニコンD5100 購入

2012年12月01日 | 旅行・街歩き・お店・写真

コンパクト・デジカメ、今は5台目。夜景が手振れなしに綺麗に取れる10倍ズームのニコン・COOLPIX S6300、26倍ズームでP/S/A/M・ホワイトバランスなど多様な設定ができるオリンパス・SP-590UZなど、コン・デジの機能さえ使いこなせていないのに、一眼レフに憧れ、思い切って買っちゃった。

購入したのは、「ニコンD5100 ダブルズームレンズセット」

付属品(18~55mmズームレンズ、55~200mm望遠ズームレンズ、望遠用フード、カメラバッグ、4GB・SDメモリー) 

※標準レンズ用フード、予備バッテリー、リモコン、レンズ用保護フィルター2個を追加で購入。三脚は以前のを使用。

D5100

早速、D5100で撮影

①我が家のみかん

D5100mikan20121201

②我が家の柿(禅寺丸)

D5100kaki20121201

③ミニトマトの花 ・・・まだ実をつけるかも

D5100tomato20121201

④今年、初めて栽培した安納芋。オーブントースターで、じっくり焼いた(クリーミーで甘く、色は鮮やかなオレンジ)

D5100annoimo20121201

⑤頂いた伊勢えびをボイルした直後

D5100kani_boilu20121201

⑥頂いた伊勢えびを、プロに頼んで刺身に

D5100kani_sashimi20121201_2

嬉しくて、カメラを持って、アチコチ放浪しそう!