紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

グランドゴルフ大会 初出場!

2013年06月25日 | 青春クラブ・自治会・お寺

先日、約150人規模のグランドゴルフ大会が開催された。我が青春クラブは、クラブ発足が、この4月。グランドゴルフを初めて練習したのが5/9で、今まで練習したのが数回という初心者揃い。

一度、大会の様子を見てこようとなり、有志5人で初参加した。大会によって違うらしいが、今回は10ホール制で、しかも屋根付き・人工芝のテニスコート利用なので、ボールの転がりも、普段の土のグランドとは全く異なった。また、参加者の道具も、殆どが自前で、制服を作っているチームもありビックリ。

終わってから記録員に自分のトータルスコアを聞くと、30とのこと。長年、本格的にやっているという関係者が様子を聞きに来られ、初めてで、30はパープレーだから優秀とお世辞を頂いた。

これから、もっと練習しよう! 世界大会もあるらしいから。


プサン旅行:おみやげ編

2013年06月18日 | 旅行・街歩き・お店・写真

①民芸品・家内の財布。以前、ソウルで家内にお土産で買ってきた財布と同じ製品。気に入り使ってくれていたが相当傷んできたため、今回、同じものを探していた。絵柄やポケットなど違いがあるが、全く同じ製品。義母にも小遣いを貰っていたので、お土産に折りたたみタイプの財布を買った。

Adscn0998 

②プサンのお店で食べるときに出てくるカネ製のお箸。気に入ったので、絵柄入りのを買った。早速、家族で使用。お茶碗やお皿に触れると、チンチンと風鈴のような音がする。

Adscn1003 

③ボールペン:絵柄がきれいだし安かったので、自分へのお土産にした。

Adscn1008

④孫達3人の帽子:帰りの大韓航空機で、同じのをかぶっている幼児をみかけた。

Adscn1007

⑤チョコレ-ト:1つは絵柄、1つはマッコリにつられて買った。

Adscn1000 Adscn1001

⑥辛いラーメン(ホント、辛かった)と乾燥キムチ(鍋やらラーメンやら、いろんなものに入れられる。キムチは持ち込めないので、おすすめ)

⑦定番の韓国のり:いろんな種類がある。多少、味の違いがあるのかも・・・。

Adscn1006

⑧カネの箸とスプーンのセット:お土産品

Adscn1004  

⑨その他:くるみ饅頭・・・写真撮る前に食べてしまった。 


プサン旅行:食事編

2013年06月15日 | 旅行・街歩き・お店・写真

プサン国際市場のお店で豚の味付け焼肉を頂いた。

やわらかく、美味しかった。トッピングの多さにもビックリ。レーメンを頼むとボールに入って出てきた。スープがキムチ色で赤かったが、見た目ほど辛くなかったものの、麺が糸こんにゃくのようでもう一つ。ご飯を注文すると、味噌汁代わりに、カニが入ったチゲ鍋もついてきた。

(空港からホテルまで送ってくれたガイドさんに、おいしい豚肉の焼肉を食べたいというと、ホテルロビーにあった地図に店の名前や注文メニューをメモしてくれた。お店で、そのメニューを見せると、スムースに注文が完了した)

お肉は、大きいのを持ってきてくれ、店員さんがハサミで切りながら 焼いてくれる。焼きあがると、お皿に入れてくれる。食べ方も、ゼスチャー混じりで教えてくれる。日本の焼肉店とは、ちょと違う。二人前頼んだが、食べ終わる頃、片言の日本語で「追加必要ですか」と聞いてくれたが、「お腹一杯」と返答。

Adscn0806

コーヒータイム:小奇麗なお店。コーヒー飲みたいだけでなく、タバコもゆっくり吸いたくて休憩。

Adscn0808

朝は、「アワビのお粥」にしようか悩んだ末、手軽にモーニング。

Adscn0866

やっぱり、韓国では、はずせない「石焼ビビンバ」。キムチなど、いろんなものが小皿でついてきた。透明なお吸い物もついてきた。口にいれると味が薄いと思ったが、喉を過ぎると辛さがこみ上げてきた。

Adscn0891

ロッテ百貨店のデパ地下で、選んだのは、やっぱり丼物:天丼と牛丼。他に、韓国料理あり、中華料理あり、回転寿司ありとバラエティに富んでいた。

Adscn0959

※デパ地下で、いなり寿司とサンドイッチも買った。

※コンビニで買ったおにぎり。プルコギ入りという甘めのお肉入り。

※国際市場で買い食いした「くるみ饅頭」、美味しかったなあ。土産にしよう。

※ロッテリアのソフトクリーム500ウォン。約50円弱で味も悪くない。日本のロッテリア、負けてるぞ。

景色はHP掲載・・・http://www12.ocn.ne.jp/~w.arida/sub3.html 


恒例の誕生祝 パンケーキを手作り

2013年06月10日 | 我が家の食&漬物作り

昨日の日曜日、恒例の誕生祝を行った。

今月は、4歳を迎える孫とヤングママ、二人の誕生月。

孫達は、アイスクリームのケーキ、大人達は手作りしたパンケーキ。

パンケーキの材料(大人6人分を作った:材料費は約1,500円)

ホットケーキの粉(150g×2袋)、生クリームの粉:2箱、牛乳(ホットケーキ用に100cc×2、生クリーム用に80cc×2)、卵2個(ホットケーキ用)、ケーキシロップ1本、トロピカルフルーツの缶詰:2個、パイン缶詰1個、みかん缶詰1個。

※ホットケーキの粉は4袋入りなので使ったのは半分の2袋。ホットケーキは一人1枚にしたが、2枚入れれば4袋必要。