馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

朝の柔軟体操、筋トレに器具を使う。

2018-09-28 11:20:52 | 日記

 

4年前から、朝 起床と同時に

柔軟体操と筋トレを30分程毎日している。

きっかけは、時折 歩いていて

突然 躓くからだ。

ウオーキングはしていたのだが、

足腰の筋肉が硬くなり、歩行が摺り足になっていたからだ。

老人の骨折は、筋肉の柔軟度が衰え転倒するからだ。

朝のトレーニングにより、突然の躓きはなくなった。

唯 加齢による筋力の衰えは加速度ましている。

 

息子が置いていった鉄アレイを引っ張り出し

上半身に筋肉をつけるべき50回程 振り回す。

多少はブヨブヨの胸は快復したようだ。

 

娘は、アイリッシュダンスをしていて

自室で、タップ練習前、柔軟体操をしているが

何やら、分からない器具を使用。

 

娘に使い方打訊ねた。

 

リセットポールなら長いやクッションは

上半身をポールに乗せ、両手両足を左右に開き

だらりと下げリラックスさせる。

そうすると、凝り固まった上半身が開き

柔らかくなる。

他の使い方もあるらしい。

もう一つ、テトラポットのような、斜めにカットされたマット。

 

これは、お尻を載せ両足を開き

前に誦半身を屈伸させて、下半身の柔軟度を良くする。

 

7日程、試した。

確かに 背筋が伸び、足腰の動きもスムーズになった。

 

少しでも加齢での衰えを遅くさせよう。