馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

腰痛原因は働き過ぎ?

2019-05-03 16:36:21 | 日記

2019年4月30日

平成最後の日。

リュックにトランス詰めて出る。

10時病院に着いた。

無呼吸症候群入院検査をした病院。

 

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/41b0cd1b3bd34199ce801714634eefe1

院内は混んで7いた。

特に整形外科待合席は座れない。

連休中 今日だけ開院。

診察が始まったのは午後2時。

診察台で足腰を医師が動かす。

レントゲン検査をする。

又暫く待合室で待機。

午後3時再び診察室へ。

医師がレントゲンに写し出された

骨格を診て異常損傷はないと言う。

「加齢と金属疲労ならず筋肉疲労です」。

「身体を休めなさい」

飲み薬と湿布薬を処方。

調剤薬局で薬を貰うと午後4時。

桜上水に行って仕事は無理。

自宅に引き返す。

 

5月1日 新天皇即位。

午前9時半 リュックにトランス詰めて桜上水に向かう。

薬 湿布薬は効果がないのか痛みは消えない。

 

午後痛みに耐えかねて駅近くの整体に向かう。

甲州街道沿いの歩道橋を渡ろうと上を見ると

お母さんが左手に赤ちゃんを抱き

右手でベビーカーを持ち下りてこようとしている。

痛み堪えて上がり、ベビーカーを持って下りた。

赤ちゃんの喃語は可愛い。

整体は30分。

私の身体が年齢の割に柔らかいのに驚く。

終了して身体は軽くなった。

 

5月二日(木)

7時半 起きようとするが

ベッドから全身が痛みで起き上がれない。

10分程かけて身体をゆっくり動かし抜け出す。

昨日 部長に言われた。

やたらに、やると反って悪化させる。

正しくその通りだ。

それでも、リュックにトランス詰めて桜上水に向かった。

受注したトランスが納期に間に合わないのだ。

パート女性も出勤。

弟は連休中 横浜の自宅で最終仕上げをする。

5月三日(金)

朝からしんどい。

痛み堪えながら自宅でトランス組み立て作業。

 

昼前 秦野在住の兄からラインメール。

只今 大山登山中。

行列の写真が送信。

私も行きたかった。

麓に下山して居酒屋で一杯。

 

 

私の日常生活行動を聞いて

医師、整体師が言った。

歩き過ぎ 働き過ぎ。

 

女房にも言われた。

何でも無理するから。

下記ブログの頃から登っていた。

平成13年10月14日足腰鍛えに丹沢に行く

やり過ぎだった。

何事も程々に!

 

 

中国の諺

若い時は人間が身体を虐め

老いては身体が人間を虐める。

最後は復讐されるのだ。