庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

春夏冬中(あきない中)

2016-10-31 09:38:53 | 日記・エッセイ・コラム

「春夏冬中」と書いて、洒落で「秋無い=商い」、「商い中」と読ませる
看板を見たことがあります。

10月も今日で終わりですが、今年の秋は天候不順続きで、暑い夏日
があったと思ったらいきなり寒くなって、爽やかな秋らしい晴天に恵ま
れる日がほとんど無いまま終わってしまいそうです。。。

近年の気候変動の影響?で四季の中でも、穏やかで過ごしやすい春
や秋がだんだん短くなり、暑い夏や寒い冬が長くなってきたように感じる。

気候も、グローバル化の進む人の世と同じく、ちょうど良い中流層が
崩壊し、極一部の上流とその他大勢の下流層の、貧富の差ばかり
が拡大するような二極化が進んでいるのかも?。

何だか嫌な世の中になってしまった気がする。。

今朝の朝焼けの空。

朝日を浴びて庭で咲くサフラン。
秋咲き種をサフランといい、春咲き種をクロッカスと呼ぶらしい。。

サザンカ。

デンドロビューム・キンギアナム。狂い咲き?もう咲いている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう咲いた!日本水仙

2016-10-30 08:38:53 | 日記・エッセイ・コラム

雨上りの庭で、甘い香りに誘われて観てみると日本水仙の花がもう
咲き出していた、いつもの年だと早くても11月中旬頃にならないと
咲かないのだが・・・ 

10月中に、開花したのは初めてのような気がする。。

日本水仙は、花の少ない冬場に咲いてくれるので有り難い花だと思う。

雪の中でも咲いて春の訪れを告げる、別名「雪中花(せっちゅうか)」
とも言われる。

耐寒性の球根植物で植えっぱなしでも増えて、毎年花を咲かせるが
球根には毒があり食べると危険だとの事。

わりと地味?な花なので、あまり気にもしていなかったのだが・・・

この花の甘い芳香を知ってからは、この花の清楚な姿と甘い香りを
毎年楽しみにするようになった。。  

庭先で早くも咲き出した日本水仙、とても甘くいい香りがする。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は怖い!?ハロウィンのルーツ

2016-10-29 09:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

今年も、もうすぐハロウィンと言うことで、街を歩けばどこもハロウィン、
ハロウィンで盛り上がっているようですが・・・

ゾンビや吸血鬼等の化け物の格好をした仮装行列で、お祭りだなどと
浮かれ騒いでいる人たちを見ると、何か違和感を感じてしまうのは、
私だけなのでしょうか?。。

ハロウィンのように、仮装して外面が別人になると、急に解放された
気分になる人たちにとっては、もっとも馴染みやすいお祭りなんだと
は思いますが・・・

調べてみるとハロウィン のルーツは古代ケルト人のサムハイン祭で、
何千年もの昔から続く、悪魔的催事にあると知りました。

ハロウィンで子供達が仮装をして各家庭を回り、「お菓子をくれなきゃ、
いたずらするぞ!」と言ってお菓子をもらうことや、ハロウィン用の衣装
なども、古代ケルト人の慣習からきているそうです。

ほとんどの人々は、ハロウィンのルーツである暗い世界を知ることなく、
あくまで豊穣を祝う祝祭だと脳天気に思い込んでいるようですが・・・

ゾンビや吸血鬼、化け物などの悪魔的な格好をして街を出歩くことは、
波長同通の法則により、そのようなネガティブな物達を引き寄せてしま
いかねない危険性もあります。

そのため初期のアメリカの多くの地域では、ハロウィンは非常に精神的
に有害なので、禁止されていたそうです。 

しかし、今日、経済至上主義のマスメディアによる長年の洗脳によって、
ほとんどのアメリカ人は、それを祝うことに関してなんら抵抗しなくなって
しまったようです。。

そして、そのアメリカになんでも追従するばかりの日本にも、ハロウィン
は、近年完全に根付いてしまったようです。。。

ハロウィンのもつ、ネガティブな面も知ったうえで、祝っているなら別に
何も言うことは無いのですが・・・ 

街を歩けばどこでも見かけるハロウィンの飾り。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の湘南散歩~辻堂海岸から江ノ島へ

2016-10-28 21:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

辻堂海浜公園から湘南海岸へ出て、海沿いに江ノ島まで
のんびりと歩いてみた。

 辻堂海岸から茅ヶ崎方面を望む。

♪ 今は もう秋 誰も いない海...

静かな秋の浜辺の風情を味わいながら・・・
江ノ島方面に向かって歩いていくと。。

江ノ島に近づくにつれて、だんだんとサーフィンを楽しむ人の姿が。。

平日のお昼時にもかかわらず、湘南の海はサーファーでいっぱい!

さすがはサーファーたちのメッカ湘南海岸ですネ! 

久しぶりで、心地良い湘南の潮風に吹かれながら、
海岸散歩を愉しんだ。

最後までご覧いただきありがとうございました 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤のコラボ、コキアと赤とんぼ

2016-10-28 09:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の続き、秋の湘南散歩~辻堂海浜公園その2です。

公園の一画にコキアが赤く色付いていました。

青い空と白い雲、木々の緑と赤いコキアがいい感じ。。

赤とんぼ(コノシメトンボ?)が飛んできた。

コキアと赤とんぼの赤のコラボです! どっちが赤いかな?

完全に保護色?状態で背景に溶け込んでいました。

次は、秋の湘南海岸散歩へと続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする