庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

舞岡公園~晩秋の古民家にて

2021-11-30 09:58:30 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので今日で11月も終わりですね・・

明日からは師走で名実ともに冬の季節となります。

このところ朝晩は冷え込みがキツクても、日中は比較的
暖かな晴天が続いて過ごしやすい、どうやら今年は木枯
らし1号も吹かないまま師走になりそうですね。

昨日の晩秋の舞岡公園散歩の続きで、小谷戸の里の古民家
風景をアップします。

紅葉と古民家。

板の間の囲炉裏の風景。

座敷の掛け軸、今月は「もみじ」。

土間のかまどには煮炊きの薪が燃やされていて・・

主屋の外にも煙が立ち込めていました。

どこか懐しい郷愁を誘う風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の舞岡公園~紅葉散歩

2021-11-29 09:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は小春日和の暖かな好天に恵まれ、散歩コースの一つの舞岡公園
へ見頃を迎えた紅葉散歩に行ってきた。

豊かな自然の残る里山に囲まれたこの公園は、春は桜、夏は森林浴、
秋は田園風景や紅葉、冬場は野鳥観察など四季を通して楽しめるが、
何と言ってもこの時季は鮮やかに色付く木々の紅葉が楽しみです。

モミジの赤、銀杏の黄、メタセコイアの橙の三色響宴!

モミジとイチョウの黄色のコラボ。

頭上を見上げれば・・

まさに錦秋という言葉がぴったりな色鮮やかな紅葉。

水車小屋の紅葉。

 

散歩の帰りで観たトワイライトに浮かぶ夕焼け富士。

晩秋の舞岡公園は続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の陽ざしに輝く照葉

2021-11-28 09:08:35 | 日記・エッセイ・コラム

「照葉(てりは)」とは燦々と降り注ぐ晩秋の陽を受けて、
紅葉が色鮮やかに輝いている様子。

陽ざしを受けて輝く葉なら春の新緑や若葉も、十分に美しい
と思いますが・・「照葉」は紅葉に限って使う言葉らしい。

若い頃は仕事や家庭に追われていて、木々が色付いても気づか
なかったり、あまり目にも入らなかったものだが・・

歳を重ねるに連れて、自然に目に入って来るようになった。

道を歩きながら陽に美しく輝く木々の紅葉風景を見あげながら、
一人じっくりとその美しさを堪能していても・・

何も気付かず、ただ黙々と脇を通り過ぎて行ってしまう人々・・ 

そんな時、身の回りにもこんなにも美しい四季の彩りがあるのに
気付かないなんて、なんともったいないと話だと思うのだが・・ 

単に仕事をリタイアして自分が歳を重ねた事で、今まで見えてな
かったものが見えて来るようになっただけの事なのかも知れない。。

散歩で立ち寄った本郷ふじやま公園にて、晩秋の陽射しを受けて
鮮やかに輝くモミジの「照葉」。

紅葉は、やはり透過光で観るのが一番綺麗だと思う・・

紅葉越しに見る古民家の長屋門。

古民家の主屋と紅葉。

散歩の帰りに見た昨日の夕焼け。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り花咲く小春日和の散歩道

2021-11-27 10:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

このところ連日よく晴れて、小春日和の日が続いて野や散歩道でも暖かい
陽射しに誘われるように春や初夏に咲く花が季節外れの今頃になって咲い
ているのを見かける。

本来なら春に咲く花がこのような小春日和に誘われて、ふっと花を開くこと
を「帰り花」と言い、ほかにも狂い咲きという言い方もありますが「帰り花
と言うほうが何となく暖かさを感じさせてくれます。

春に天候不順等で花芽が充分に育たなかったりして、花を咲かせる時期を逸し
ても、やがて巡ってきた春のような暖かい気候を捉えて花を咲かせたものです。

私たちの人生もまた順調に行く時ばかりでなく、挫折したり出遅れたり時期を
逸してしまう場合も多々ありますが・・

諦めずに次のチャンスをじっと待てば、”待てば海路の日和あり”でやがて花を
咲かせることもできるのでは?

帰り花」を見ていると、そんな勇気と希望をもらえる気がします。。

季節ハズレに咲いた「帰り花」たち。

ツツジの花。

シャクナゲの花。

白いユキヤナギ。

ピンクのエゴノキの花。

 

春の野に咲く花たちも咲いている。

タチツボスミレ。

ホトケノザ。

白いタツナミソウ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トワイライトに浮かぶ夕焼け富士

2021-11-26 10:55:38 | 日記・エッセイ・コラム

秋も深まり冬が近づくにつれ、日の沈む時間もすっかり早くなって
午後4時を過ぎるともう夕暮れ時の雰囲気で、4時半にはもう夕陽
が沈んであっという間に暗くなってしまいますが・・

晩秋~初冬の冬晴れが続くこれからの季節は空気も澄んで、散歩の
帰りにきれいな夕焼け空とトワイライトに浮かぶ夕焼け富士を観る
のも愉しみの一つ。

昨日の散歩で観た夕日と夕焼け空と富士。

沈む夕日。

 

夕日が沈んだ後のトワイライトに浮かぶ夕焼け富士
と下を行く根岸線の電車。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする