庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

麦秋至る

2021-05-31 09:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

二十四節気七十二候、小満の末候(5/31~6/4)は、
麦秋至る(ばくしゅういたる)です。

麦は冬に種を蒔いて年を越し、周りが万緑に包まれる初夏
のこの頃から収穫期を迎えます。

この時季を「麦秋(ばくしゅう・むぎあき)」といいます。

麦畑が実りの秋を思わせるような黄金色に染まり、麦の穂が
薫風に揺れる風景は風情がありますが・・

最近は麦を作る農家も少なくなり、この辺りではめったに
見られない光景になってしまい少し寂しい気がします。。

里山散策の途中で見かけた麦畑の風景。

小麦色に熟した麦の穂の上を渡る風は「麦の秋風」や「麦嵐」
と言い、風にそよぐ穂は「麦の波」 などと言いますが・・

麦畑が実りの秋を思わせるような黄金色に染まり
麦の穂が五月の薫風に揺れる光景は・・

太陽の香りがするような素朴で懐かしい風景です。

 きらきらと 雨もつ麦の 穂なみかな  <五升庵蝶夢>

周りの里山からはウグイスの囀りに交じって、初夏の訪れを
告げるホトトギスのあの独特の甲高い囀りも聴こえだした。

清々しい五月も今日で終わり・・

明日からは六月、もうすぐ梅雨の季節ですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初撮りクロスジギンヤンマ

2021-05-30 10:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

水辺の散歩で胸部の緑と腰部の水色が鮮やかなクロスジギンヤンマ
が池の周りを飛び回っていた。

縄張りの池の上を旋回して悠々と飛び回る姿はカッコ良いが・・

飛び回るだけでなかなか止まってくれないのが玉にキズ、じーさんの
拙い腕とデジカメではトンボの飛翔写真はとても無理!(>_<)。。

たまたま池の葦に止まってくれたところをパチリ!。

今季初撮りのクロスジギンヤンマ、ラッキー♪。

 

ノアザミの花とヒラタアブ。

 

ナミテントウには色んな色や模様のタイプがあって面白い。

黒地に赤2紋タイプのナミテントウ。

黄色に黒の多紋タイプのナミテントウ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五風十雨って何?

2021-05-29 10:18:35 | 日記・エッセイ・コラム

天気のことわざで、五風十雨(ごふうじゅうう)という言葉があります。

五風十雨の意味は5日ごとに風が吹き、10日ごとに雨が降るような穏やか
で順調な気候の事で豊作の兆しとされ、そこから転じて世の中が平穏無事
である事のたとえとされています。

別にこの季節に限らない言葉ですが・・

田植えや農作業が始まる春から初夏へと変わる、気持ちの良い陽気の
この季節にピッタリな言葉だと思います。。

最近はコロナ禍で何かと我慢を強いられる息苦しい世の中で、地震の
ような自然災害を始めとした気候の変動も激しくなり、何十年に一度?
の異常気象や殺伐とした事件や事故のニュースが多くなりましたが・・

早くコロナ禍が終息して、五風十雨のように穏やかで順調な気候と、
平穏無事な世の中が来るようにと願ってやまみません。。

散歩道に咲くコボウズオトギリ。

黄色い花と赤い実が可愛い。

 

タチアオイ、この花が咲くともう梅雨入りが近い。

ゼニアオイ。

 

庭先で咲く白いトキワツユクサ。

青いツユクサも咲き出した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりはま花の国②初夏の花散歩

2021-05-28 10:30:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日のくりはま花の国の続きをアップします。

くりはま花の国はポピーの他にも、色々な季節の
花が咲いていて楽しめます。

最初は昨日の続きで初夏の風に揺れるポピーから。

広い園内を遊覧車ポピー号が行く。

園内の丘を登っていくと道の脇にもうアジサイの花が
爽やかに青く色づいて見ごろを迎えていた。

これはエンドレス・サマー ”終わらない夏”という名
の四季咲きのアジサイで、夏に咲いた花を切り戻すと、
秋にも咲く品種らしい。

エンドレス・サマー ”終わらない夏”って・・

とてもロマンのある名前だと思う。。

 

青いネモフィラの花で扱蜜するモンシロチョウ。

オレンジ色のゴデチア。

ムギセンノウ。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コスモスが咲く秋にまた訪れてみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりはま花の国ポピー園にて

2021-05-27 10:35:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜はスーパームーンの皆既月食が天候が悪く観られず
残念だったが・・

昔の人は、夜空に輝いていた満月がしだいに闇に蝕まれて
光を失い赤黒く浮かんでいる姿を忌み嫌って、月食の赤黒
い光を浴びると健康を害すると信じられていたらしい・・

昨今のコロナ禍で、ただでさえ健康が気になる時世でもあり
昨夜は月食の赤黒い光を浴びなかったことは・・

かえって幸いだったのかもネ?(^_^;)。

ものごとは常に良い方向で考えましょう!(笑)。

昨日は、春はポピー、秋にはコスモスが それぞれ100万本咲き誇る
くりはま花の国コスモス・ ポピー園のポピーが秋のコスモスに備え
て今月末でお終いになるので終わる前にと観に行ってきた。


初夏の風に軽やかに揺れる色とりどりのポピーの花を観ていると・・

何かと鬱陶しいコロナ禍のなかでも身も心も軽くなる気がします。。

くりはま花の国は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする