庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

大晦日と除夜の鐘

2016-12-31 09:53:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日は去りゆく年の幕切れと、新しい年の幕開けとなる大晦日ですね。

除夜のが響き始めると、いよいよ今年も終わりだなあ~と実感しますね。。

除夜の「除」という言葉には、古いものを捨て新しいものを迎えるという意味があり、
一年の最後、そして新年を迎える日となる大晦日は「除」の日で、大晦日の夜に鐘
をつく行事は、室町時代から行われる様になったとの事です。

除夜の鐘を撞くのは百八回と一応の決まりがあり、この百八回の意味については
諸説ありますが、もっとも有力なのが人間には百八つの煩悩がある事から、その
煩悩の数だけ鐘を撞き、煩悩を追い払うというものです。

煩悩とは、欲望や怒り、苦しみなどの心の乱れの事を指します。

これに当てはめるように、仏教の四苦八苦が由来となっているという説があります
〝四苦〟は4×9、“八苦”は8×9と変換して答えを足すと「百八」になるから、という
わけです。

また、一年(十二か月)、二十四節気、七十二候を全て足すと「百八」となることから
という説もあります。

除夜の鐘の音の響きを聴くと、心が洗われるようで心地よい気分になりますが・・

これは、クリスタルボウルとか、お寺の鐘の音とかの響くような音には、「倍音」が
含まれており、脳波からシータ波が出やすくなり、癒やしやヒーリング効果が高い
ためと言われています。

除夜の鐘は、百七つめは行く年の最後に鳴らして、煩悩が去ったことを宣言し、
そして年が明けた最初に、最後の百八つ目の鐘をついて、新しい年を迎えた
事を宣言するそうです。

これで今年のブログ納めとします、今年拙ブログを訪問いただいた皆様、
コメントいただいた皆様に心より感謝!御礼申し上げます。

サヨナラ!サル年2016 それでは皆様、よいお年を!  

海に沈む夕陽、鎌倉稲村ヶ崎にて。(在庫写真から)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅と白梅咲く

2016-12-30 09:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

今年も、いよいよ残すところあと一日となりました。

散歩で出かけた近所の公園の陽だまりでは、もう梅の花が咲き
出していました。

本格的な冬の寒さは、まだまだこれからですが・・・
厳しい寒さの中にも蕾を膨らませ、凛として咲く梅の花を観ると・・・ 

微かな春の足音が聴こえてくるようで、何となく嬉しくなりますね。。 !

公園の陽だまりで咲き出した紅梅と白梅。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬木立に沈む夕陽と富士

2016-12-29 21:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝、朝焼けの空と雲の写真をアップしましたが、夕方の散歩で観た
冬木立に沈む夕陽と富士も綺麗だったのでアップしておきます。

冬木立の向こうに沈みゆく夕陽と富士のシルエット。

夕焼け空の色と冬木立の組み合わせは、まるでメルヘンの
世界のようななんとも言えない風情がりますね。。

夕陽の残照に浮かぶ富士山のシルエット。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けの空と雲

2016-12-29 09:53:58 | 日記・エッセイ・コラム

今朝起きて窓の外を観ると、朝焼けに染まった綺麗な空と雲が
観えたので、ベランダから撮った写真をアップ しておきます。

朝の澄んだ空気の中で、綺麗な朝焼けを観ると1日が気持よく
スタート出来ますね!

今朝の朝焼けの空と雲。

南東の空の雲が、茜色から黄金色に輝きました。。

日の出前の数分間、空のショー・タイムでした!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の大掃除。。

2016-12-28 15:28:53 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝から快晴に恵まれ大掃除日和だったので、朝から
家の大掃除をやってから、年末の買い出しに出かけてきた。

大掃除で窓ガラスを拭きながら、

 ♪ くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が見えますか~

と昔、大川栄策が歌っていたさざんかの宿の一節を想い出した。

ガラスのゴミや汚れは、洗剤を付けて拭き清掃すれば、スッキリと
綺麗になって見通しが良くなりますが・・・

私たち人間は心の中にくもりがあると、見えるべき明日も見えなく
なってしまいます。。

あわただしい年末で、住まいの大掃除や仕事等の整理はしても、
心や身体の清掃はつい忘れてしまいがちです・・・ 

この一年間で身についた、心のくもりや汚れも一緒に断捨離して、
スッキリとした心と身体で新年を迎えたいものですが・・・

それが簡単に出来れば、誰も苦労しませんね!

とくに、お腹の周りに付いた余分な脂肪は断捨離したいと思っても・・・
これから年末年始はお酒やごちそう続きで・・とても無理ですね~ (笑)

隣の森で咲く藪椿。

ボケの花。

ツルウメモドキ?

                

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする