庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

失礼な?カワセミ君

2023-04-30 10:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

いたち川の川沿い散歩中に、運が良ければ川の中にある
イタチのタッチーくんの石像の頭にカワセミがとまって
いる姿に出合えることがある。

さてさて、いるかな~。

アッ!いたいた ラッキー ♪!(^o^)/

アレッ!タッチー君の顔の上に何やら白い点々が・・

この白い点々は、カワセミ君のう〇ち💩なのでした!

チィ~と鳴いて飛ぶカワセミ君、空飛ぶ宝石と言われるほど
姿は綺麗だけど・・

実はタッチー君の顔にう〇ち💩を飛ばす、バッチィ~!(笑)
失礼なヤツだった (>_<)。。

 

珍しくコチドリにも出合った。

 

川の瀬で餌を探すイソシギもいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩~ハンショウヅルの花他

2023-04-29 07:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

きょう4月29日は「昭和の日」で祝日、世間では今日からいよ
いよ楽しいゴールデンウィークの始まりですが・・

すでにリタイアして、毎日がゴールデンウィークみたいな?(笑)
”想えば昭和も遠くなり”の、シルバー世代のじーさんにとっては、
もうあまり関心もない。

そんなわけで、今日も晩春の野や森の徘徊?(笑)で撮ってきた
花や実をアップします。

森の中でハンショウヅルの花が咲いていた。

ハンショウヅルの花。(キンポウゲ科センニンソウ属)

ハンショウヅルの名前の由来は、火事の時に火の見やぐらの上
で叩いて火事を知らせる、半鐘の形に似ていることからと知り
な~るほどと納得!。

半鐘と言っても今の子供たちには知らない?ので・・

お弁当に入れるタコ・ウィンナーの形と言ったら分かるかな?(笑)。

 

春先に花を愛でたウグイスカグラの木にはもう小さな
赤い実が実っていた。

この実は甘くて食べられる。

 

ヤマグワの実も色づき始めた。

 

野に咲くニワゼキショウ。

 

タツナミソウ。

 

ノイバラ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺散歩で出合ったトンボと虫たち

2023-04-28 10:53:08 | 日記・エッセイ・コラム

初夏へと向かうこの季節は、自然の中で活き活きと活動し始めた
色んな生きものたちとの出合いも散歩の楽しみの一つです。

水辺散歩で出合った今季初見のトンボや虫たちをアップします 。

水辺のトンボ、金緑色に輝く二ホンカワトンボ。

 

水辺のキショウブの花にとまるサナエトンボの仲間。

 

シオカラトンボ♂。

シオカラトンボ♀。

 

ヤマトシリアゲ。

 

マドガガンボ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな新緑越しに観る富士

2023-04-27 10:23:58 | 日記・エッセイ・コラム
昨日1日降り続いた雨も上がって、スッキリと雲一つないよう
な日本晴れに恵まれた今朝の朝散歩で観た、爽やかな新緑と赤
いツツジ越しに観る富士をアップします。
 
爽やかな新緑越しに観る霊峰富士。
 
 
爽やかな新緑越しに吹く、みどりの風が心地よい。。
 
 
 
このくらいの冠雪状態の富士が一番美しいと思う。
 
 
 
赤いツツジ越しに観る富士山。
 
 
 
 
とても気持ちの良い朝散歩だった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しなみ桜のサクランボを食べるリス

2023-04-26 20:55:38 | 日記・エッセイ・コラム

今朝アップしたしなみ桜のサクランボの実をを啄むメジロを
見ていると、この森に住むタイワンリスもやって来た。

サクランボの実を食べに来たタイワンリス。

こりゃ美味い!
サクランボの実を美味しそう~に食べてます。

枝から枝へと動き回って・・

サクランボの実を食べまくるタイワンリス。

夢中で食べてます!。

リスや野鳥たちに食べつくされる前に・・

じーさんも何粒か採って食べて見たが、甘くて美味しかった!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする