ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

おさぼり

2024年01月29日 | プール
きのうは、用意はしたのに、プールはおさぼりしてしまいました。

1月の寒さのせい?

なんか意欲がわきません。

ストレッチは続けていますよ!

50肩で、リハビリみたいになっていますが。(*^_^*)

そんなわけで、お昼ごはんには、カレーを作りました。

ぐり先生は凝ったカレーが好きなのですが、社長(夫)はシンプルなカレーが好きなので、きのうは、ローリエを入れて、ルーを溶かしただけのシンプルなカレーにしました。

今日から、またお仕事です。

がんばります!


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

下は、「ひとりぼっちのクルト」です。

よろしくお願いします!

ひとりぼっちのクルト

ひとりぼっちのクルト。 クルトは今も、あのアパートに住んでいるのでしょうか。 駆けのぼった二階のドアの前で、綾香はノブに手をかけたまま、中に入るのをためらっていま...

しがみねくみこの童話

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初プール

2024年01月09日 | プール
きのうは、初プールの日でした。

社長(夫)が、事務所泊まりのため、事務所まで送ってから行きました。

少々重い腰を上げ、健康のために!

もちろん、15分のストレッチも、毎朝続けていますよ。(*^_^*)

泳ぎ出しは、50肩が痛く、きのうは無理かな、とも思ったのですが、クロールと平泳ぎ、クロールとバックと、クロールの量を減らして、なんとか1キロ遠泳できました。

終わったら、水中ウオーキング30分。

泳いだ後は、血圧が下がります。(写真)

血圧の心配は、いまのところなさそうかな?

帰ってからは、おでん作りをしながら、ほうれん草と玉子の炒め物を食べ、漬物を食べて、お昼寝。

3連休は、いろんなことができるので嬉しいです。

今週は、1日少ないので、がんばろう!

いきなり、朝寝坊しましたが。(/o\)


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

下は、「木の葉のひみつをみつけたら」です。

ぜひ、よろしくお願いします!

木の葉のひみつをみつけたら

「ない! ないないない!」 町内会の子ども会で来たキャンプ場のロッジの中。もう消灯時間も過ぎたあとのくらい部屋の中で、とつぜん、やまちゃんが泣き出した。 やまちゃん...

しがみねくみこの童話

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライ!

2023年12月03日 | プール
今日は、プールで、小学生が、バタフライを上手に泳いでいて、末っ子のことを懐かしく思い出していました。

末っ子が、2万人にひとりの難病、ペルテス病にかかったのは、小学1年生の冬でした。

念のためにといわれて行った医大の小児整形で、その宣告を受けた瞬間から、末っ子は車椅子に。

立つことを許されなくなりました。

自宅から、往復4時間かかる療育施設への入院。

母であったぐり先生は、療育施設に毎日通い、心労で1か月で10キロの体重減。

両足装具は24時間つけていなければならず、足を開いたままの状態の末っ子は、ペルテスカーと呼ばれる大きな車椅子に乗って生活しました。

2か月の療育施設では、毎日の水中とマットの上でのリハビリ。

毎日通ったぐり先生は、その全てを覚えました。

2か月後の退院ののちも、ぐり先生が毎日リハビリをしました。

水中でのリハビリと、水中でだけ重力がかからないので自由に動ける末っ子のために、毎日、市民プールに通いました。

そんな中で、覚えた水泳。

末っ子は、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、全ての泳ぎを習得しました。

全て、泳いでいる人を見ての独学や母からの伝授。

仲のいいプールの知り合いもたくさんできました。

そうして、3年生のときにやっと車椅子から解放された末っ子は、スイミングスクールへ。

いきなり、選手コースに入ることができました。

それからは、リハビリと自主練習のための市民プールと、スイミングスクール。

合間の宿題。

小学校の高学年では、ミニバスケットチームにも入り、ミニバスと水泳と勉強の毎日。

休みの日は、試合で、今も、いくつも残るメダル。

懐かしい表彰台。
 
一応、重いものは持たないほうがよかったり、一日中立つ仕事は避けたほうがいいなどはあるものの、今は元気な末っ子がいます。

将来、後遺症が出てきても、医学は進み、少し明るい未来が見えてきました。

今、ぐり先生がプールに通うきっかけも、ペルテス病のおかげです。

それまでは、ぐり先生の生活の中に、プールという存在はありませんでしたから。(*^_^*)

写真は、こたつで寝るミルたんです。

ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

ぜひ、よろしくお願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えいや!

2023年09月23日 | プール
今日は、秋分の日。

朝、エアコンをつけている室内よりも、外の方が涼しくて、びっくりしました。

今日は、なんだかぼーっとしていて、疲れているのかなぁと、プールも休みたくて、あれこれ考えていたのですが、

「えいや!」

と、行ってきました。

遠泳1キロと50メートル。

最後の300メートルくらい、すごく遅い人のあとについてしまい、その人も譲ってくれなくて、ぷかぷか浮かんでいるような平泳ぎで1キロが終え、その人も泳ぐのをやめたというわけで、最後に50メートルだけクロールして終えました。

そのあとは、水中ウォーキング30分。

わっしわっしと歩いてきました。

休みの日は、時間にとらわれず、あくせくしないで、のんびりと。

日頃、張りつめているので、ほーっとします。

明日からも、朝夕は、涼しくなるのでしょうか。

ほんとうに、今朝の気温は気持ちよかったです。

写真は、旅先の喫茶店。

アイスコーヒーが、飛び切り美味しかったです!

ぐり先生は、素人の童話書きで、筆名は、しがみねくみこ。

ホームページに作品も載せています!

作品を読んでいただけたら、嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり!(>_<)

2023年09月11日 | プール
きのうは、美容院で髪をカット。

目標の長さまで、

「もう少し、もう少し」

といいながら、なかなか伸びません。

年のせいかしら。

一昨日もきのうも、毎朝のストレッチと、週末のプール。

きのうは、美容院のあとに行ったので、ゆっくりな時間。

小学生たちが、大勢来ていました。

1キロ泳いだ後は、水中ウォーキング30分。

身体をひねったり、蹴り上げたりしながら、わっしわっし歩きます。(*^_^*)

プールのあとは、お腹がすきます。

帰ってすぐに、そうめん3束。

少し時間がたつと、物足りなくて、山盛りの野菜と豚肉炒め。

たまねぎ半分、ピーマン4個、キャベツに、にんじん一本!

きのうは、そうめんのお昼ご飯のあとは、社長は事務所泊まりになったので、ぐり先生ひとり。

フライパンに山盛りの炒め物に、

「残ったら、明日の朝食べよう」

とか思っていたのに、完食してしまいました。(>_<)

今朝は、しっかり体重が増えていました!

ぐり先生は、素人の童話書き。

賞などもたくさんいただいています。

筆名は、しがみねくみこ。

ホームページに作品も載せています!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする