ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

博多

2019年11月24日 | 旅行
先週の土日は、博多に旅行だった。

新幹線。

バスが、すごく遅れたり、鳴き砂が鳴かなかったり、紅葉がまだだったりとかのハプニングはあったものの、2日目のマリンワールドでは、ラッコの芸が見れたり、アシカショーで、アシカのナラちゃんと芸をするのに選ばれたり。(*^^*)

すっごく楽しかった!

残念だった鳴き砂と紅葉のはずの友泉庭では、どんぐりを拾い、帰ってからオブジェを作った。

鳴き砂の海では、貝がらや石を拾ったので、それでも何かを作ろうともくろんでいる。

施設で、どんぐりやまつぼっくり、小枝などを使った工作をしてから、ちょっとはまってしまったぐり先生。

クリスマス飾りや、お正月飾り、ひな人形まで作ってしまった。

子どもたちから、「作りたい」とのリクエストも受けるが、ぐり先生だけの施設じゃないからね。

みんなの意見もあるからね。

ごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作

2019年11月10日 | 子どもたち
先週は、前の施設に来ていた、NAちゃんが見学に来てくれた。

大好きな子なので、早く会いたいな。

言葉が出ないのだけど、すごい人見知りで泣いてしまう子なんだけど、ぐり先生の前では笑顔。

ほんとに、かわいい。

施設では、工作の期間が始まり、どんぐり、まつぼっくり、木の枝などを、丸太のコースターに貼りつけて、素敵な作品を作っている。

みんな、それぞれの配置で、独特の作品が生まれてくる。

楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室

2019年11月02日 | 職員
今週は、前に勤めていた施設の利用者さんからの見学の希望あり。

初期のころに、一度、見学に来てくれたNAちゃんで、すごい人見知りなので、もう忘れられていないか不安。

大好きな子なので、ぜひ、契約してほしい。

一度、見学に来てくれていたおかげで、キャンセル待ちを飛び越えられるかもしれない。(*^^*)

施設の方では、今週、木曜日から、ぐり先生の昼休みストレッチ体操が始まる。

自由参加にしているが、女子社員は、全員、参加の状態。

始める前日、一人の社員が頭痛で早退したのがきっかけ。

ぐり先生の本音としては、昼休みは、だらだらしたいが、ストレッチをすることで、みんなが整骨院に通うような効果を得られればいいなと、がんばる。

ぐり先生本人は、毎朝、そのストレッチをしている。

今週は、チューリップの球根を子どもたちと植えた。

昔、前の施設で、RYUちゃんというこが、すねたとき、その子を抱いて、庭の花を見い行って、

「花は、心をきれいにします」

と、言い聞かせたら、

「ごめんなさい」

が、言えたことを思い出す。

花は、人の心をきれいにします。

と、ぐり先生は、思っているので、庭の花、玄関の花と、常に、気にかけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする