ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

個別トレーニング

2023年05月31日 | 子どもたち
Uちゃんは、可愛い子です。

言うことも聞いてくれます。

それなのに、おうちでは、うまくいっていないみたいです。

「なんで施設ではできるのに、うちではできないんでしょう」

お母様が、末っ子のトレーニングに、びっくりしていたそうです。

たくさんの指示を出して、それを行うトレーニングで、

「トンネルをくぐって、ぞうのフィギアを取って、平均台を歩いて……」

とかしていました。

ドライバーさんが、

「ぼくには、わかりますよ」

と。

「それは、楽しいからですよ」

と。

トレーニングも楽しいのが一番です。

それと、むつかしいことをできたときの達成感も大事です。

そんなことを考えながら、トレーニングにも、力を入れて取り組んでいます。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレトレーニング成功!

2023年05月30日 | 療育
最近、入所した午前利用、2歳児のAくん。

今日は、2回目のトイレトレーニング成功です。(*^_^*)

特にトイレトレーニングを希望されているわけではないのですが、時間を決めてトイレに行く。

おむつを替える時は、トイレに座る。

施設では、それが通常の流れなのです。

その中で、少しお腹をなでてあげただけで、おしっこが出てきました。

職員、みんなで大喜び。

その子もほめられて、にこにこでした。

写真は東京に行った時のものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長

2023年05月29日 | 子どもたち
休みの日は、早く目覚めるのに、今日は、休みと勘違いして寝坊してしまいました。

朝ごはんも、ゼリーだけでした。((+_+))

Kちゃんによく似たRくんは、今日は、スポット利用。

すごく慣れてきてくれて、今日は、チャンバラごっこにも参加したそうです。

みんなを困らせるTくんは、ぐり先生のことが大好きで、一緒に帰りたいとせがんでくれました。

なんて可愛いんでしょう。

2歳の時から療育しているSちゃんが、足し算プリントをして、全問正解。

一問だけ、ぼんぼんを使いましたが、あとは全部、両手だけを使って解くことが出来ました。

お母様も、驚かれていました。

できないと決めつけず、やってみることは大事です。

たとえそれで失敗しても、なぜ失敗したかを考えてあげることも。

そして、そのあとは、その子にもできるトレーニングをして達成感を持たせてあげる。

自己肯定感をもってもらう。

子どもたちは、驚くほど成長してくれたりします。

卒業したKちゃんのように。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の夢

2023年05月28日 | 日記
今日も、仕事の夢で目覚めました。

他の店舗に手伝いに行って、おおわらわする夢でした。

疲れました。

時計を見て、

「今日は、仕事だったっけ?」

と、自分に問いかけます。

お休みでした。

きのうと、今日と、少々、お部屋の模様替えをしました。

気分転換です。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴

2023年05月27日 | 職員
きのうは、職場の人間関係で、少々愚痴りたいことがあり、娘ではなく、同僚に愚痴りました。

すごく理解してくれて、応援してくれて、嬉しかったです。

その同僚は、結婚前、昼食中に急に号泣し出したのでびっくりしたら、

「おかあさんのお弁当が、これで最後だと思ったら、今までのことがありがたくて……」

と。

すごくいい子です。

そんな優しい子だから、子どもたちのことにも、いつも真剣です。

いい同僚に恵まれて、ありがたいです。

もちろん、子どもたちにも大人気です。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする