ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

自粛

2020年07月24日 | 日記
コロナがまた流行りだして心配です。

ぐり先生は、この4連休は自粛で、家の中にいます。

作品と向かい合ったり、掃除や洗濯や……。

施設のほうでは、せっかくのトマトが、長雨で貧弱に。

けれど、収穫して持ち帰らせてあげると喜んでくれて、嬉しい。(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資話

2020年07月17日 | 日記
今週も、くたびれたけど、楽しかった。

新しく入所した2歳のTIくんは、発語がないことと、トイレを怖がることを、心配されている。

舌の体操や、あいうえお体操。

発語をうながすと、あいうえ、まで発語ができた。

おは、んと、口を閉じてしまうのだが、そのあと、「ああ」と、おもちゃをみせてくれたりの発声があり、発語が期待される。

嬉しい。

トイレのことは、一度目は、まず入ることから。

今日は、トイレットペーパーを水に流して、「ばいばい」をした。

トイレットペーパーは、TIくんがぽいして、流してくれる。

トイレの中での笑顔。

便器をのぞいて、水を流す様子を見たり、トイレットペーパーが流れることにも、興味津々の目。

トイレは、怖くないよ。(#^^#)


今日は、夜に、昔の友達から電話。

投資の話で、

「私は、1億持ってる」

と。

ちょっと、悲しかったけど、

「お金が欲しいと思えない」

と、正直に伝える。

毎日が、楽しくて充実している。

お金を持つことで、堕落したくない。

「そういうこともあるねんね」

妙に納得してくれて、電話を切った。

でも、なんだか、

「お金を貸してほしい」

といわれたほうが、ましだったかも。

なんだか、すごく悲しくて、その友達が不幸にならないことを祈らずにいられない。

お金は必要なものだけど、お金だけで幸せにはなれない。

子どもたちの笑顔や満足、それから成長が、今は幸せかな。

それに、創作も楽しみだし、詩吟も、楽しみ。

今まで、辛いことは、たくさんあったけど、みんな無駄ではなかったと思えている。

努力したことは、無駄にはならないと思えている。

逆に、辛かった時には思えなかったけど、辛かったことさえも、自分のこやし?になっている気さえする。

まあ、明日、辛いことがあったら、気持ちも変わってしまうかもしれないけど・・・。

疲れても、辛くても、悔しくても、悲しくても、負けたくない、負けたくないと、呪文を繰り返す。

眠って起きて朝が来て、それでもまだ辛い日もあるけど、施設に行けば、切り替えられる。

毎日、毎日、がんばることが、今は、生きること。

そして、幸せで、わくわくすること。(#^^#)

生きられていることに感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとの休み

2020年07月11日 | 日記
今週も、すごく忙しかったけど、なんとか無事に過ぎた。

施設の庭のトマトも、少しずつ、赤く染まる。

疲れるけど、子どもたちはかわいくて、毎日、癒される。


創作のほうは、同僚でもあるお姉ちゃんに監修してもらい、推敲を重ねる。

やはり、違った視点から読んでもらうことで、教えられることが多い。

たまに理解されない作品もあるが……。(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ!

2020年07月05日 | おでかけ
先週も、新しく見学の子たち、今週は契約もある。

かわいい子たちが、また増える。

楽しみ!

そんな子たちのために、手作り教材にもがんばる。

いっぱいできた。(#^^#)

創作のほうは、根は詰めず、のんびりと。

今日も、推敲などをした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする