ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

愚痴もありです!

2019年10月26日 | 職員
ぐり先生、火曜日、祭日の朝に、右耳が痛くて目覚める。

救急診療所に行くと、中耳炎との診断だった。

お薬をもらい帰る。

次の日には、痛みも治まり出勤。

なんだかんだいいながら、無欠勤を貫く。

胃腸風邪も、流行っていて、子どもたちの欠席も相次ぐ。

管理者である娘のお姉ちゃんも、ノロウィルスで救急車で運ばれ、欠勤。

大変な1週間だったが、子どもたちの欠席と、職員の欠席という、なんだかうまい具合で、乗り切ることができた。

そんななか、ぐり先生は、アートにはまり、まつぼっくりのクリスマスツリーを作ったり、施設の前に飾る花の植え替えをしたり、毎日、わくわくしながら過ごしている。

今週は、従業員のひとりから、愚痴を初めて聞くことができ、それはそれで、心を開いてくれたのかなぁ、と、嬉しい。

できるだけの手を尽くして、その人の居心地のいい環境を作りたいと、いろいろと考える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前!

2019年10月19日 | 療育
今週は、「あ」も覚えられなかった年長さんの軽度知的障害の子が、

「自分の名前が書けました!」

と、お母さまが、その紙を、連絡帳に貼ってくださっていて、すごく喜んでくださっていて、頭を悩ませながら、手を変え品を変え、一生懸命取り組んできた成果が現れてきていて、嬉しかった。(*^^*)

まあ、すっごい、ごんたさんで、そちらのほうでも、悩ませてくれていたのだが・・・。

今週も、3歳の子の見学あり。

キャンセル待ちは、もう、ずいぶんいるのだが・・・。

みんな、入れてあげたいな。

みんな、かわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練

2019年10月13日 | 施設
先週は、避難訓練をした。

おはしもの話や、ダンゴムシのポーズなど、みんなしっかりと訊けて、手をつないで歩いて、避難できた。

えらい、えらい!

ひとりだけ、歩けなくて、ぐり先生の抱っこだったけど。

地震と、火災の、両方の訓練だった。

先週は、ぐり先生がおやつ担当だったので、プリンやヨーグルトなども買って、みんな、喜んでくれた。(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロフィー

2019年10月06日 | 詩吟
先週の日曜日は、詩吟の大会だった。

ぐり先生、初段なのだが、初段の部で優勝したので、今回は、2段の部に出場する。

途中、音楽が消えてしまうなどのハプニングがあったものの、結果は準優勝。

トロフィーと賞状を持ち帰る。

施設にトロフィーを飾って、子どもたちに自慢した。(*^^*)

みんな、すごい! とか、欲しい! とかいってくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする