ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

大掃除!

2023年12月31日 | 日記
きのうはもう、ごろごろもそていられないので、大掃除しました。

掃除は、ほぼ終わり。

それから買い物に行ったのですが、1日2日と休みなのに、肉の消費期限が1日まで。

これって、大晦日も買いに来いって言うこと?

しかたがないので、買い物は、今日も行くことにして帰ってきました。

とうとう大晦日!

みなさま、よいお年を!!


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

下は、「山の郵便屋さん3」です。

1,2,3,4と続きます。

ぜひ、よろしくお願いします!

山の郵便屋さん3

一郎さんは、とぼとぼと自転車を押しながら、 「宛先不明で帰ってきた手紙の差出人まで不明となると……」 おばあさんは手紙が届いていると思っているはず。郵便局までたずね...

しがみねくみこの童話

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろごろごろ

2023年12月30日 | 日記
きのうは、朝、最後のごみ出しをした後、なんだか気が抜けてしまって、疲れがどっと出てしまいました。

朝寝と昼寝。

プールも年末年始は休みなので、結局、何もしない一日になってしまいました。

夕方、認知症でホームに入所している社長(夫)の母のところから電話があり、コロナにかかってしまったとのこと。

心配ですが、何もしてあげられません。

祈るばかりです。


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

下は、「山の郵便屋さん2」です。

1,2,3,4と続きます。

ぜひ、よろしくお願いします!

山の郵便屋さん

「いいから、遠慮しないで休んでお行き」 「はぁ」 おばあさんは玄関の戸を開けると、一郎さんの背中を押します。一郎さんは遠慮がちに、上がり口 に腰をおろしました。 お...

しがみねくみこの童話

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2023年12月29日 | 施設
きのうは、午前は、集団活動で公園に行き、終了。

ぽかぽか陽気で、子どもたちも楽しそうでした。

ひとりに、ひとりが、担当だったので、とても安全でもありました。

午後は大掃除。

終わるのかとか思いましたが、なんとか終われました。

それから、挨拶をして、忘年会へ。

飲める人は少ないのですが、男の人の食べること!

テーブルいっぱいに、お皿が載っていました。

今朝は、今年ラストのごみ出しをしました。(*^_^*)


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

下は、「山の郵便屋さん1」です。

2,3,4と続きます。

ぜひ、よろしくお願いします!

山の郵便屋さん1

「住所は、この辺で間違いないんだがなぁ」 秋のススキの原をかきわけ、かきわけ、一郎さんは進みます。肩からさげた黒いカバンの中には最 後に残った手紙が一通。一郎さん...

しがみねくみこの童話

 


写真は、こたつで寝るミルたん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2023年12月28日 | 施設
とうとう、仕事納めの日が来ました。

今日は、午前は平常通りで、午後からは大掃除と統轄と忘年会。

うちの施設では、忘年会も勤務時間内に行います。

それ以上いたい人はいて、帰りたい人は勤務終了なので、帰ることになっています。

超ホワイトな会社です。

いつもは、ノーメイクで、働きやすい格好のぐり先生ですが、今日は化粧道具も着替えも持っていきます。(*^_^*)

午前は、子どもたち6人で、公園に行く予定です。

いつも行く喫茶店から、先日、クッキーをいただいて、お花をお返ししました。

毎日、野菜たっぷりのランチを作ってくださいます。

そんな喫茶店もきのうからは、モーニングのみ。

しかたがないので、違うお店に行きました。

末っ子は、引っ越しもほぼ済んで、きのうから出勤。

末っ子も、いつのまにかなくてはならない存在になっています。

きのうは、朝の4時から起きて、音の出ない大掃除。

冷蔵庫の片づけや、外回りなど。

今日も、4時に目覚めてしまいました。

今日も、新しい茶碗かごへの入れ替えなどなどする予定です。


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

下は、「雪の花」です。

ぜひ、よろしくお願いします!

雪の花

「あの子を使いになんか、出すんじゃなかった……」 降りしきる雪が、足元を白く埋め尽くしていきます。 向かい風に、襟元をぎゅうっとつかみ、お母さんは先をいそいでいまし...

しがみねくみこの童話

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばった!

2023年12月27日 | 子どもたち
きのう、やっと、相談支援従事者初任者研修の修了証書が届き、児童発達支援管理者責任者基礎研修の修了証書と、ふたつ揃いました。

ほんとうに、めっちゃがんばったので、嬉しいです!

これで、半年後には、児童発達管理責任者の資格が取れる予定です。(*^_^*)

きのうは、大好きなSAちゃんの利用の日だったのですが、幼稚園が午前保育になり、自宅迎えになってしまって、母子分離ができず、他の子のところを回って、もう一度行き、やっぱりだめで、お母様が自転車で送ってくださったのですが、それでも無理でした。

SAちゃんは、施設に来たい気持ちは強くて、母子分離と、両方に挟まれて、すごく頑張ってくれていました。

それがわかるので、抱きしめたいような気持でしたが、持ち場を離れるわけにはいかず、寂しかったです。

でも、この年末に、SAちゃんに会えただけでも嬉しいです。

毎日通ってくれているHIちゃんも、今年はきのうが最後でした。

一週間くらいみんなと会えなくなるので、寂しくなります。

月、火と、末っ子が引っ越しでいなかったので、サブドライバーをして、緊張しました。

でも、なんとか仕事を果たせました。


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

下は、「風になった子ども」です。

ぜひ、よろしくお願いします!

風になった子ども

陰の薄い子どもでした。 風のように。 「さっちゃんちの子どもにして」 さっちゃんと遊べば、笑いながらこういい、 「ちいちゃんちの子どもにして」 ちいちゃんと遊べば、笑...

しがみねくみこの童話

 


写真は、きのうのお祝いのお惣菜です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする