ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

信頼の証

2020年10月25日 | 日記
先週は、ランチの帰り道、花屋さんで、姫バラと出会う。

今は、キッチンの窓辺にいる。

2号店の話は、どんどん進んでいて、今の子たちともお別れが近づいていると思うと悲しくなる。

そんな中、お母さんと、保育園の先生に怒られた時だけ、抱き着きながら泣くというNANAちゃんが、トイレの後、手を洗わなかったので洗わせた後、抱き着きながら泣いてくれた。

信頼の証。

すごく嬉しかった。

新しい子たちからも、信頼される先生でいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2号店

2020年10月17日 | 日記
とうとう2号店の開所が具体的になってきた。

2号店では、管理者になる。

何もわからないので、修行せねば。

少々、気が重い。

今週の子どもたちは、なぜかまとまりがあり、すごくいい子たちで、落ち着いて過ごせた。

きのうは、なかなか集団活動に参加できないYAくんが、お絵かきで参加してくれたり。(*^-^*)

お庭のほうも、涼しくなったので、ずいぶん手が入れられた。

そうそう。

2号店の前には、なぜかどんぐりの木がある。

内見のときにも、どんぐりが落ちていた。

運命?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたち

2020年10月11日 | 日記
相変わらずの人生の岐路に立ったまま……。

精神衛生上、非常によくない日々が続く。

そんな中でも、子どもたちのかかわりの中では、一歩一歩進んでいけていて、充実感がある。

支援しながら、その子らに、守られている。

助けられている。

子どもたちがいなかったら、くじけていただろう。

歯磨きが出来なかった、NAちゃんが、洗面台に立たせてあげることで、歯磨きをしてくれたり。

SOくんのトイレトレーニングの成功。

マカトンサインの勉強や、ぺクスの実施。

お箸練習の試行錯誤で、出口が見えてきたり。

毎日、毎日が、新しい喜びに包まれる。

落ち込んだ気持ちを支えてくれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのつぼみ

2020年10月04日 | 日記
少し暑さも和らいだので、施設のお庭の手入れを、少しずつしている。

花屋も、通るたびに覗いては、

「何を植えようかなぁ」

と、考える。

ここのところ、すごくバタバタしていて、創作のほうはさっぱり。

でも、今日は、少しいいことがあった。

これが、幸せのつぼみだといいなぁ。(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする