畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

トマトとバジルを収穫です(^^♪

2016-06-25 22:25:05 | トマト

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 曇り 曇り

きょうは仕事が休みなので終日ゆっくりしていました

なので畑に足を踏み入れたのも午後4時をすぎてから


一昨日に初収穫に至った大玉トマト、ついついちょっと早いと承知しつつも採ってしまいましたが、今日は

いい感じに熟したものを収穫しました

   

トマトのコンパニオンプランツと言えばバジルですが、トマトの畝のバジルはネキリムシにやられてしまって

まだ十分に生長していません

しかしナスの畝に植え付けたバジルは順調に生長中 そこでこちらも収穫しました


続けてキュウリを収穫して本日は終了です

明日キープしておいた掻いた脇芽を植え付けようとみてみると

な、な、なんと!うどんご病の症状が出てきてしまいました

   

うどん粉病を発症している株の脇芽ですから仕方がないと言えば仕方がないのですが・・・

この後HCへ行き 《 ホーム桃太郎 》 を3株購入してきましたので、明日はこれを植え付けようと思います


本日の収穫

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  本日の走行距離=14.4km  6月の走行距離=116.2km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


梅雨の合間の畑の様子

2016-06-24 22:39:46 | 未分類

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

今朝は特別やることもなく畑を一回りです

最近になって気付いたことがあります 私は収穫が終わっても畝を整理せずにそのまま放置してしまうということ

下の写真はニンニク・玉ねぎの収穫後の畝とイチゴの畝 

いずれの畝も収穫を終えてから随分経過しているんですが・・・

   

これからは農家さんのように収穫が終了したら速やかに耕耘しておきたいと思います

 

次は5月13日に播種したオクラ

6月8日に間引きをして2本立ちにしましたが、その後かなり生長してきています

昨年は5月24日に播種し、7月18日にはオクラの花が咲いて、2日後の7月20日に初収穫に至りました

今年は昨年より10日以上はやく種を蒔いていますので、初収穫は7月10日前後になりそうです

   


続いては5月24日に播種した第2弾の枝豆

防虫ネットをかけているのですが、既に朝のラッシュアワーの満員電車のような状態  

   

今週末か来週中には防虫ネットを外してしまうつもりです

対して第1弾の枝豆 収穫してみました

   

早速茹でてもらい食べてみましたが、ズバリ 『 美味かったです (⌒-⌒) 』 

豆は若干小ぶりですが、食べ頃のように思えました


最後は第2弾のトウモロコシとツルなしインゲン

   

枝豆と同様で、もうネットがきつくてたまらないというような状態です

なのでこちらももうネットを外してしまおうと思います

 

本日の収穫

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  本日の走行距離=0.0km  6月の走行距離=101.8km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


大玉トマト収穫! しましたが・・・

2016-06-23 20:00:15 | トマト

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

強雨 曇り 曇り

今回はいつもと異なり本日の収穫からアップです

今年2年ぶりに挑戦した大玉トマトの 《 こくうまパーフェクトEX 》  ついに初収穫となりました \(^o^)/

   

続いて色づいてきているものもありますが、先日来から蔓延している <うどんこ病> が治まりません

症状が出ている葉を取り除くと丸裸に近い状態になってしまいます ( 右上写真の葉はミニトマトの葉です )

従って残りの実は殆ど収穫できないかもしれません

対してお隣のカボチャは元気いっぱい!

   


先日見つけた雌花についた実はゴルフボールより大きいくらいのサイズに生長してきています

   


さて先の長くなさそうな大玉トマトですが、先日<うどんこ病>の症状の見られないところの脇芽をキープして

おきました

このまま<うどんこ病>の症状がでなければ、こちらを刺して栽培していこうと考えています

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  本日の走行距離=0.0km  6月の走行距離=101.8km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


第2弾の落花生 《 おおまさり 》 を植え付けました

2016-06-22 21:20:08 | 落花生

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 曇り 曇り

今季は落花生をズラシ栽培しています

第1弾は5月9日に播種し、6月11日に植え付けており、本日6月1日に播種した第2弾を植え付けました

下の写真が今朝植え付けた6株 品種はおなじみの 《 おおまさり 》 です

   

場所は第1弾を植え付けた苗の空きスペース 

成長度の違いで悪影響が出ないよう第1弾と離して反対側から株間50cmで付けていきました

   

ご覧のように同じ日に播種したのに生長度に大きな違いが見られま

   

今朝は時間がなかったのでカラス対策の釣糸を張りませんでした 

心配でしたが帰宅後に確認したら無事だったのでホッと一安心です (⌒-⌒)

 

こちらはズッキーニ 大きな黄色の花がとても色鮮やかです

植え付け以降、追肥さえしておくだけで安定して収穫でき、お気に入りの野菜になりました

   

かなり気が早いですが来年も必ず栽培したいと思います


本日の収穫 ついに6品種となりました

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  本日の走行距離=8.5km  6月の走行距離=101.8km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


芳しくないスイカの様子

2016-06-21 21:14:30 | スイカ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 強雨 晴れ

下の写真は昨日もアップしたスイカ 《 姫まくら 》 6月1日に播種しています

5月14日に4株植え付けた大玉スイカの 《 ゴスペル 》 の状態が、あまりにも芳しくなかったため保険のつもり

蒔いたものです


その大玉スイカ 《 ゴスペル 》 の今の様子はご覧のとおり

左下写真の方は少しだけ元気が出てきましたが、右下写真の方は・・・

   

こちらは元気の良い方の2株 先日の日曜日に雌花を見つけたので人工授粉をしておきました

   

そして今朝も雌花がひとつ見つかりましたので人工授粉をしておきました

やり方が良く判らず、雌花の花弁ももぎ取ってしまいました これで大丈夫なんでしょうか?

こちらは元気のない2株 いつか見切りをつけて 《 姫まくら 》 と入れ替えないといけないかもしれません

   


次はスイカの隣の安納芋

6月6日に10株づつ2本の畝の植え付け、直後にカラスに2株ほど引き抜かれましたが、1株は復活して現在は

ご覧のとおりの状況です

   

ここまでくればあとは得意の放置プレイでもOKでしょう!


本日の収穫 イエローアイコは嬉しい初収穫です (⌒-⌒)

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  本日の走行距離=0.0km  6月の走行距離=93.3km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !