* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

十月のミニバラ

2008-10-09 08:12:24 | ミニバラとポリアンサ



みなさんのお宅のミニバラ、お元気ですか?

我が家では近頃やっと持ち前の姿に戻ってきた子がいくつか。
この写真のミニバラ、リバーシブルな花びらがいいでしょう?

真夏は小さな姿で咲いていたんですよ。


 


十月の始めに色付き出した蕾は
少しほっとした大きさで。

柔らかなクリーム色と赤ピンクのグラデーションが綺麗です。
ニコールコルダナという品種ですよ。





開くとピンクと黄色が混ざったような姿になりました。

まだまだ・・・冬に向けてもっと綺麗になるはずです。






これまた美しい蕾さん。

カワイコちゃんと呼んでいたこの子も
やっと姿が本来に戻りつつあります。

でも色がまだまだですね。


 

ミニバラって不思議ですね。

春や夏は個性を失ったように
どれも小さく同じような色合で咲いて
秋を迎えて生き返ります。

そしてもしかしたら冬が一番綺麗かも。
もちろん種類にもよるとは思いますが・・・。





このクリーム色のミニバラもその一つです。

やっと本来の色に!
大きさも戻ってきました。

冬、室内でなかなかの大きさで咲いていた子です。



 


蕾の柔らかな雰囲気や、花びらの詰まり方なんて
なかなかイッチョマイですよね^^




夏を無事乗り越えたミニバラたち
これからが美しさの正念場、楽しみですね!


そうそう、クリスマスローズの新芽も
元気に芽吹きだしましたね!




毎年こんなだったんでしょうか?
今年はどの株も新しい葉を芽吹かせて活動開始。

夏の陽射しで固くなった古い葉は切り取りました。
早いですね、もう冬への準備ですね~。