* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

森のかがり火、出窓の花

2010-12-25 15:57:57 | 多年草・宿根草・一年草



このミニシクラメン、綺麗でしょう~?
ちょっと紫な感じの小さめの花がとってもステキ!

シクラメン好きの主人がつい先日買ってくれました。



「森のかがり火たち フェアリーピコ」って書いてあります。




うまく名前をつけましたよね~^^

陽射しを受けると輝いて、ほんと、燃えるみたいに煌めきます。


シクラメンも色々な品種が増えていて
先日見たコーナーでは、初めて見る素敵なシクラメンが幾つもありました。

花が小さめで、ちょっとエイザンスミレみたいな姿のとか
青味のかかった紫で、思い切って花が小さく
スミレを思わせるものとか。。。

高かったですよ~、そういうのは!
シクラメンもあんな花が出てくると吸い寄せられますよね~、危険だわ。





これはまだクリスマス飾りの中にいる白いシクラメン。


ガーデンシクラメンは去年の子が今年もなんとか咲きだしましたが
こういうシクラメンは翌年どうもうまく咲かせられない。
生き延びるのがやっと状態(((。^_^A

一度なんとか翌年も咲かせてみたいものだなぁ。





先日植えかえたセントポーリア、花が咲き進んで来ています。
蕾がいっぱいあって、満開になるのが待ち遠しい^^




買い足した方のセントポーリアも出窓で気持ち良さそうです。


この出窓、リビングで暖房が利いていて暖かい上に陽射しもあるから
そりゃ楽しげに咲いてます。


外で寒そう~~にしてたペンタスも
蕾をまだいっぱい持ってたので部屋に入れてあげました。




もういっぱいなので、ミルがいつも寝ている長椅子の後ろに詰め込んで


ま、日も当たるからいいでしょ?




喜んでると思います。

部屋に入れた途端、蕾が生き生き膨らみだしましたから^^







年賀状、やっと制作にかかりました(((。^_^A




***** 追記しました *****


オアシスさんから
「シクラメンとセントポーリアは一緒にしない方がいい」

教えていただいて、とってもためになりました。

なんでもシクラメンにつくハダニがセントポーリアを枯らすのだそうです。


調べていたら
シクラメンは陽射しがあまり当たるのも暖かすぎるのも良くない
それでは疲れてしまう、とあり
やっぱりそうだよな~、と反省して
シクラメンは別の出窓に移しました。



ここならそう直射日光は当たらず、リビングほど暖かくありません。
昨年もここでシクラメンを咲かせていたのでした。


セントポーリアは以前と同じ出窓に並べています。



今までもシクラメンと並んではいませんでしたが
同じ出窓で近かったのは言うまでもなく。。。

ハダニが移ってないといいんですけどね~


さてさて、どうなりますか。


ちなみにシクラメンを手入れいたその手でセントポーリアを触らないように
シクラメンの葉を切った鋏でセントポーリアを手入れしないように
などと専門的なサイトに注意がかかれていました。


オアシスさん、ありがとう!






シュネープリンセスとビオラ

2010-12-25 15:50:22 | ミニバラとポリアンサ



シュネープリンセス、ずっと綺麗に咲いてます。

冬はもう、いったん咲いてしまうと
止まったように咲き続けるから




満開の時間が長くて、本当に楽しい。


この後ろに見えているビオラも



可愛いでしょう?

これもだいぶ咲き揃ってきました。


門のところでは、あのダッチェス・オブ・エジンバラが
少しづつ開いて



寒くて緑色になりながら、頑張って開いて




これが最後の蕾でした。

冬の蕾を全部咲かせたエジンバラさん。
たいしたもんです。



柏葉紫陽花の紅葉も綺麗です。




もうずいぶん散って、残りわずかですが。


来年花の方もよろしくね、とお願いして。

なにしろ今年は咲きませんでしたから。