* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

美しい花木達・スノーボールとツツジ「淀川」

2011-04-19 08:27:31 | 花木と実のなる木

春は花木達が本当に綺麗ですね~

若葉が美しい上に蕾も持って・・・
命が溢れてるって気がします。

最初の写真はスノーボール
今年も緑色の蕾が現れてきました。

スノーボール Viburnum opulus Roseum
スイカズラ科の耐寒性落葉低木

我が家では地植えで育っています。




この花の感じ、紫陽花に似てるでしょう?
開きだすにつれて花が白くなっていきます。
「あれはアナベル?」って聞かれたことがありますよ^^

葉もとってもステキなんです。



いい感じでしょう~?
葉のギザギザ感や新芽にピンクの縁取りがうっすらあったりして
見とれます。。。


もう何年も育ててきて、飽きることのない素敵な花木。



バラの一画で高くなりすぎないように育ててます。
昨年低めに剪定したら枝数が増えて花も増えたみたい。
やっぱり剪定って大切ですね~


この脇でまるでバラのような顔をしたツツジが咲きだしています。



ねっ、可愛いでしょ?

八重咲きのツツジ「淀川」です。
めちゃくちゃ甘い顔のツツジですよ~^^




まだ咲きだしたばかりなので、もうちょっと開きだしたら
また見てね^^


そうそう、花木ではないんですけど
キッチンに欠かせないローリエ…月桂樹ですね、咲きだしました♪




これがね、目立たないんだけど
なぜだか私には毎年すごく嬉しいんですよ。

なぜだろう?(^m^)




ずーーっと鉢植えで、たぶん10年。

「たぶん」と書いたのは、この月桂樹が
この家を私たちが買った時、以前住まわれていた方が鉢植えのまま
残して行かれた木だからです。

私がバトンタッチして、鉢増しして育てて7年。
鉢のまま、元気に育っている美しい木です。

カレーを作る度、シチューを作る度、葉のお世話になってます^^



朝すごい勢いの雨でしたが、あがって晴れてきました。
今日は義援金「ぼろ市」第2弾の準備に一日熱中します。
地域の皆さんの協力で品物はかなり集まりました。

あとは買ってくださる皆さんが当日どのくらい来てくださるか…
土曜日、雨が降らないといいな。