* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

今朝の庭

2011-04-26 18:49:53 | 

この数日の忙しさで、珍しくブログのUPもできず庭の手入れもできず
やっと一段落した今朝、ほっとして…



玄関前のホスタ、こんなに葉を広げて目に飛び込んできました。

これはタマカンザシの八重で白い素敵な花が咲くんです。
香りもするホスタなんですよ。

毎日見ていたつもりでも
忙しい時と余裕のある時では飛び込み方が違うようで
なんだか一気に季節が進んでいるようにさえ感じました。




可愛いフウロソウも花をたくさん開きだして





クレマチスのダッチェス・オブ・エジンバラの蕾も
真ん丸く大きくなって来ました。



あの美しいチューリップ、マリリン



朝は特に美人です。
最初の頃、ピンクだった花びらのストライプが濃くなったでしょう?
背高ですんなりしてるわりに、先日の雨でも倒れないで
佇まいがいいですね~^^




脇の鉢植えのイチゴもピンクの花をいくつも咲かせています。
おんぼろの鉢の中で、たいした肥料もないのに…と見ていて
赤いものが見えて「もう実が赤いの?!」と驚きましたが
なんのなんの~、紅葉した葉っぱでした(^0^;)ゞ




シラーも咲いてきました。
綺麗ですね~、いつもいい球根植物だなぁ!って思います。

ほったらかしで毎年ちゃんと。
しかも増えてくれる、しかもこんなに素敵な花。





ハナミズキも気付くと満開?!

赤い花が青空に映えています^^


そしてその脇のツルバラ達。



この数日でずいぶん蕾がはっきり見えるようになりましたよね^^

これはブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール。
あぁ、楽しみですね~!





紫陽花じゃありませんよ、スノーボールです。
こないだUPした時は、まだまだ緑色の小さな手まりでしたが
こんなに白く大きくなってきました。




本当に素敵な花木でしょう?
葉の色が明るくて、この若草色のせいで庭まで明るくなる気がします。




野生のキネンシスも咲きだしました。




黄色いモッコウバラの最初の一輪が今朝ほころびだしていて^^





何年か前に植えたチューリップの1輪が咲いてくれています。
こんな子の出現は、新しい球根が咲くのとまた違った喜びがあるものですね。





半日陰のホスタ「コールデンティアラ」、芽生えた葉が美しいでしょう?

ここのところ順々にホスタの芽が出て伸びてきて
毎朝その葉に目が惹き寄せられています。





タツナミソウの紫の花も咲きだしました。


もうどんどん季節は動いていますね。
目が離せない薔薇の時間も迫ってきています^^









みんなでやれば大きな力にーその2!

2011-04-26 11:55:49 | 番外編



先日の23(土)、24(日)で
義援金のための「ぼろ市」第2弾を開催しました。

23日はあいにくの雨でしたが、口コミや協力していただけた仲間達の力で
たくさんのお客様にお越しいただけました。

今回は小さなお子さんをお持ちのママさんグループにお声をおかけしたこともあり
赤ちゃんのお洋服や子供ものが多数集まり
並べても可愛らしい「ぼろ市」でした。

綺麗に並べたものを一日で終りにするのが忍びなく
日曜日は無人販売でもOKなようにして開催したところ
「雨が上がって歩いて来れた」「開催のポスターを見た」とおっしゃる方々が見えてくださり
大人用の物も含め、古着がたくさん売れました^^


おかげさまで今の時点で6万円を超える義援金(売上金全て+募金)が集まりました。

今回も惜しげなく協力の手を差し伸べてくださったご近所の皆さん
そして何度も足を運んで時間と能力と腕力(笑)を貸してくださった仲間たち
たくさん買いあげてくださった会社の仲間たち

本当にありがとうございました!

これからリサイクル店に引き取っていただいた何がしかのお金も加え
今週中には全額日本赤十字社へ振り込みます。

次回は秋を検討しています。


本当に楽しく有意義な時間でした。
ありがとうございました。



がんばれニッポン!被災地に届け、皆のココロ