* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

バラと花木の五月の庭

2013-05-06 15:06:47 | 

バラも咲きだし、蕾たちも満々として心がそちらに行きがちな昨日今日。
でも実は毎日、こんな姿にも目を奪われているんです^^



ダイニングルームの椅子に座って、いつも見ている庭の姿。
今は透明感あふれる強いマゼンダのツツジが満開です。




全身で咲いてくれました^^
近くに行くと、ツツジのいい香りがするんですよ。


 

きれいだなぁ~!って、毎日見つめちゃう(笑)

庭をぶらぶらしながら、私があまりにも「きれい、きれい」って呟くので
主人が「毎日見てたら飽きるだろう?」なんて笑ってます。
毎日見ててもぜんぜん飽きない(笑) 重症の庭バカです。


 

この背丈の低い小さなツツジもとっても綺麗なの。
グランドカバーみたいに、何年経ってもこのサイズだわ。


 

かわいいのよ~^^
花も小さくて、縁にちょっと濃い目のピンクが入って
ついついカメラを向けちゃうんだわ。


 

ヒューケラの花穂もあがってきました。


 

もう終わっちゃったヒヤシンスなんかと同じ鉢の中にいてね
バラ達や百日紅の木漏れ日の中にいます。

そのバラ達、オールドブラッシュやノックアウトの居る場所なんですけど


 

オールドブラッシュは満開!
白いビバーナム・スノーボールも満開! 
ちょこんと赤い花が見えているのは、この裏側にいるノックアウトの花です。


 

綺麗よ、ノックアウト。

キミがいてこその私の庭^^


 

直径1.5m程度の円形のスペースに
白い花木のスノーボールと赤いバラのノックアウト、そしてピンクのオールドブラッシュが
ひしめきあって育っています。

もっと正確に言うと、下には小さなツルバラの「のぞみ」も育ってるの^^;
それとね、黄色いバラのマイダスタッチもいるのよ。
植えたばかりの頃は余裕だったけど、今は満杯!
でも皆元気に育ってます。
結構狭いスペースでもいっぱい育つものよね?!

その上(?)ノックアウトの上の方には例の主人作の白い木製アーチがあって

 

ほら見て(*´∇`*)! あの時誘引した枝にたくさんの蕾!!

これはラベンダーラッシーの蕾の一群です♪
今年のラベンダーラッシーの様子ときたら、そりゃすごいの!
なんか今絶頂期なのかな~?

元気いっぱいで嬉しいんだけど、全盛期すぎて元気無くなった時は
どうやってあげたら元気になるんだろう?なんて
今からそんな心配してるの(笑)。

立てば歩け、歩けば走れ・・・次はバラの老後の心配よ(^m^)
そうならないように枝を更新させていかないとね^^


 

ヨハン・シュトラウスも咲きだしたの^^
この写真ね、葉っぱを手で引っぱって花をこちらに向けてるの(笑)

ヨハンさん、すっごく上昇志向で真っ直ぐ上向いて咲くんだもの(^^)

手を放すと

 

こんな具合よ(笑)

美しいよね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


 

ウチのヨハンさんは夏からの陽射しの具合があまり良くなくて
成長もちょっと芳しくないの。

近頃は、ま、それはそれなりに時間かけて育ってくれればいいや、って思ってる^^
狭いスペースをみんなで分け合ってもらってる訳だしね^^ 


 

木漏れ日の中のグルスの蕾。

たくさんの蕾が湧き出るように育っていて
私の大好きな光景です。

毎朝、ここに立って、これを見て、一人で満足してるのよ^^




グルス・アン・アーヘン(たぶん^^;)
大好きな大好きなバラです。


バラ達も何年も一緒に暮らして、なんだか友人のように大切になってきています。

 


今日も爽やかな・・・ちょっと強めの風が吹き抜けています。



 


葡萄紅と粉粧楼

2013-05-06 14:17:17 | ・紛粧楼、葡萄紅



今朝のプタオホン(葡萄紅)、満開です^^




小さな芍薬のような美しさ!

花径4cm程度だと思うのですが、この小ささの中に
微妙なグラデーションのかかった花びらがギュッと詰まってます。






とにかく枝垂れてます(笑)。

か細い枝で枝垂れまくり!

まだ小さな株のせいでしょうか?
それとも育っている途中で陽射し不足だったかな?


粉粧楼も元気に蕾をあげています。



いい感じでしょ^^





数年前から、この鉢にポリアンサローズ2種と同居中です。

そのポリアンサローズの一つ、マザーズデイが咲きだしています。



こちらは小さな深紅の花。
コンパクトで美しくて育てやすい、可愛いポリアンサです^^

一緒に見えているオレンジの蕾はファザーズデイ。


今年のマザーズデイはまた一回り大きくなりそうです。



このシュート!頼もしいですよね(*´∇`*)
やっぱママは強い?!




*============== 以下2013.5.4記 ==============*



葡萄紅(プタオホン)がだいぶ咲きそろってきました。

4月末から、わりと気温が低い日が多くて
なかなか咲き進まなかったんですよ。




今年最初の1輪目もまだ散りません。

花もちいいね~?今年が寒いせいよね??




************** 以下2013.4.24記 ***************



プタオホンの今年の1輪目!

かなりうつむいて、でも綺麗に咲けました。
撮影のために、ちょっと顔をあげてもらったのよ(^t^)



 


ミゼットブルーが咲き出しました~*

2013-05-06 10:43:57 | クレマチス

ミゼットブルー、そろそろ満開か!?




午後の陽を背中に受けて、綺麗です^^

 



*============ 以下2013.5.2記 ===============*




ミゼットブルー、ますます綺麗になってきています。


この紫の色、微妙に他にはない色なんですよね。。。




赤いシベがいいのか。。。








*============ 以下2013.4.29記 ==============*





綺麗でしょ?! ミゼットブルーが咲き出しました(*´∇`*)

毎日クレマチスが開き出して、あっちもこっちも写真に撮って
UPしたいけど多すぎるし~、嬉しい毎日!


 

中輪の丸顔のミゼットさん。
魅惑的な表情なんだわ~



 

開きだしたばかりの2輪目。

これからきっとズンズン咲き出すわね^^


 

今年は強風の時、一枝だけ萎れたけど
それだけの被害で、あとは全部順調に育って開花にこぎつけました。

えらいぞ~\(^▽^)/ 




まずは開花ご報告ね♪