偉大な水の物語 + カロリーの世界+ 寄り道

果てしない宇宙から生命体まで水がどのように関わっているのかの物語です。+カロリーの世界+日常の寄り道について触れます。

偉大な水の物語 No.136宇宙編 星座103+カロリーの世界⑥

2012-04-22 09:41:17 | 宇宙科学
 ・参考の水 :
  冬の南天の天頂と地平線のやや中間、南東向きにある星座です。
  サソリに刺殺された巨人猟師オリオンを表現しているそうです。
  α星はペテルギウス、β星はリゲルで共に1等星です。
  δ(デルタ)星ミンタカ、ε(イプシロン)星アルニラム、ζ(ツェータ)星
  アルニタクはいずれも2等星で“三つ星”を形成しているらしいです。


  次回は、参考の水を掲載します。


  カロリーの世界
  
  A.カレーうどんです。
  
  Q.鍋焼きうどんと天ぷらそばではどちらの方がカロリーが高いのでしょうか?



  〈寄り道㉘〉

  昭和28年の出来事:テレビ本放送開始、吉田茂バカヤロー解散、
  スーパーマーケット登場、10円硬貨発行、赤電話登場、白黒テレビ登場、
  八頭身ブーム、オロナイン軟膏発売。


偉大な水の物語 No.135宇宙編 星座102+カロリーの世界⑤

2012-04-08 09:44:00 | 宇宙科学

Q.オリオン座の日本名と28宿名が分かりますか?

A.・おとぼけの水 :

   昔はオニオン(玉葱)と呼ばれていた??玉葱も光りたかったでしょうね!!

 ・物知りの水 :

  オリオン座は、λ(ラムダ)オリオン座(距星<基準星>)が“とろきぼし” と言うらしいです。

  28宿名を觜(し)宿。δ(でるた)オリオン座(距星<基準星>)が“からすきぼし”

  ;唐鋤星;三(み)連星(つらぼし);参(しん)星(せい)” と言うらしいです。28宿名を参(しん)宿。

   次回は、参考の水を掲載します。

 

   カロリーの世界

 A.ワンタンメンです。

 Q.肉うどんとカレーうどんではどちらの方がカロリーが高いのでしょうか?

 

   〈寄り道㉗〉

  昭和28年の物価・白米10KGが朝日・農政680円、ソバが20円、

  銭湯が15円(29年~31年まで同じ)、ビール107円。

 

 

  


相互リンクとランキングプラス にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ

よろしかったら桜と黄色と白色のボタンを押してみてくださいね!!