偉大な水の物語 + カロリーの世界+ 寄り道

果てしない宇宙から生命体まで水がどのように関わっているのかの物語です。+カロリーの世界+日常の寄り道について触れます。

偉大な水の物語 No.158宇宙編 星座125+カロリーの世界28

2013-02-23 11:08:30 | 宇宙科学
Q.12星座の一つの“おうし”(牡牛)座とはどのような星座ですか?

 ・おとぼけの水 :
  この料理大変おうし!!どこの方言ですか。もっと真面目にやれと言われそうですね。

 ・物知りの水 :
  春と秋は北天(一部が見えません)で冬は南天(全部見えます)に移動する星座です。
  黄道12宮の第2星座です。ギリシャ神話では、ゼウスの化けた牛でフェニキア王の娘
  エウロパをさらったということらしいです。

 
  次回は、物知りの水の続きを掲載します。



  カロリーの世界
  
  A.牛肉(サーロイン) がわずかに高いです。
  Q.牛肉(リブロース) と“あんこうの肝” では、どちらの方がカロリーが高いでしょうか?
   
 

 〈寄り道㊿〉
  明治5年の物価は、白米10kg(約7.14升)が36銭、農政26銭でした。
  明治6年の出来事;明治6年1月徴兵令;20歳以上の男子から選抜して3年間の兵役
  に服させる統一的な兵制がたてられたが戸主と後継ぎ・官吏、学生他、特に代人料
  270円を納める者には兵役の免除を認めていたので実際に兵役に就いたのは農村の
  次男以下でした。

偉大な水の物語 No.157宇宙編 星座124+カロリーの世界27

2013-02-10 09:47:33 | 宇宙科学
参考の水 :
 冬の南天の天頂の南南西よりやや下方61°にα星があり逆“し”の字が
 地平線の方に向いているように見えると思います。
 おひつじ座は、α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)で
 構成されていると思われます。


 
 次回はQおとぼけの水を掲載します。


 カロリーの世界
 
 A.牛バラ肉がわずかに高いです。   
 Q.牛肉(サーロイン) と牛肉(テール) では、どちらの方がカロリーが高いでしょうか?



 〈寄り道㊾〉
 太陽暦は朔(さく)望(ぼう)(朔とは1日、望とは15日で、新月と満月のことです)
 は月を無視、1太陽年と1日との調和だけを考えた暦で古代エジプトで用いられて
 いました。
 太陰暦は1朔望月と1日との調和を重視したもので古くから多くの国で
 用いられていました。



相互リンクとランキングプラス
にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ