鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

アオバズク

2016年05月31日 | 野鳥
今季初見のアオバズクです。 大きな楠の高い所で眠たそうにしていました。
クリックで別画像


最初は後ろ向きだったのが少し移動


枝被りの無い所を探しますが・・・





もう1羽が近くの枝から飛んで来ました。やっぱりペアでいたようです。こっちが♂かな?


角度を変えてみましたが余り動きがありません。


2羽は少し離れていたので一緒に撮れなかったです。


今年の渡来は早かったそうなので、そろそろ可愛い雛たちが出て来てくれそうです(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたいた!!ホンドキツネ

2016年05月29日 | 野鳥
盛り土に沢山の穴があり正体はキツネだろうと思っていました。 この日、通りがかりに2匹のホンドキツネが出ているのを偶然見かけました。


天気が良くて巣穴から出てリラックス


この2匹はペア、親子かな?


1匹はこちらに気付くと隠れてしまいました。


何を食べて生きているのだろうか? 水路際なのでネズミ、昆虫 野鳥も犠牲になっているのかも・・・




上空にミサゴがダツ?を掴んで飛んでいましたが後追いでさっぱり(^^ゞ  


水路にいた逆光ヒクイナ  草むらに飛び込んでしまいました。


最近の探鳥は鳴き声は聴けても空振りが多く厳しいです。今日は何処へ行こうかな~(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーが素適な小鳥3種

2016年05月28日 | 野鳥
オオルリ、サンコウチョウ、カワセミの頭や背、アイリングは素適なブルー
クリックで別画像


遠くで囀っていた頭から背が瑠璃色のオオルリ


近くでも鳴いていました。


薄暗いところにいたサンコウチョウ♀  コバルトブルーのアイリングと嘴





生憎の曇り空で綺麗なブルーが出ていません。


トリミング大の奥の方にいたサンコウチョウ


遠いカワセミだけど背のコバルトブルーと腹部のオレンジが鮮やか  


こんな所でカキカキしたり羽を伸ばして休憩





夏は青い色がすっきりして好きです。(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折角のサンコウチョウなのに(>_<)

2016年05月26日 | 野鳥
良く鳴いていたサンちゃんがとまってくれた場所は・・・
クリックマークは別画像


良い具合と思っていたら・・・


ポイ捨ての缶が・・・何でこんな所に 選りによって












翌日は雨  暗くて厳しい中♀が出てくれました。





遠かったり被ってばかりで中々です(^_^;)



キビタキが突然近くの枝に現れました。


サンちゃん、もうちょっと頑張ってみるかな(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ

2016年05月24日 | 野鳥
「ヒッヒッヒッ」と囀りながら上空を飛んでいるセッカが「チャッチャッ」と下降して草原に潜り込み中々姿を現さないので少し粘って待っていました。
クリックで別画像


距離のある思わぬ所に出て来て羽繕い


今度はまあまあ近くに








繁殖期で口の中が真っ黒です。2羽でいたのでペアになっているのかも 


飛び出し~ うしろ姿(^^)


巣材にするのかな?草の綿毛のようなものを咥えてました。




草の中を移動して思わぬ所から飛び出すセッカに振り回されました(笑)



近くの畔にはキジの♀&水田の向こう側には♂番いのようです。



嘴の黄色いツバメの幼鳥が数羽いました。巣立ちして間もないのかな?


今夜はやまじ風が吹き荒れています。明日から天気が変わるかな。こちらの梅雨入りもそろそろですかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする