鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

ヨシゴイのその後

2016年07月27日 | 野鳥
ヨシゴイが渡来して略2ヶ月が経過します。♂2♀1羽は確認しているので雛誕生を心待ちにしていますが、まだ姿を見ていません。暑い中、時々観察に行っています。
クリックで別画像


クリック画像はトンボを咥えています。♀  


この日は端の方に出てきて捕食 コンクリートの斜面が邪魔します。
以前のリンク


小さな魚を捕食して舌なめずり





偶に手前に出てきたりもします。♂







少し雨が降り出しました。飛び出して別の葦原に降り立った♂


距離がありましたが手持ちで追ってみました。餌探しに出かけたようです。








花絡みなのに~ 飛びものはピン甘ばかりです('◇')ゞ


雛の巣立ちが待たれます。 25日撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原にて

2016年07月26日 | 日記
涼しさを求めて高原に行ってきました。夏休みでバーベキューやキャンプをしている人もいて高原は賑っていました。
            少しは涼しかったのですがハチ、アブ等が多く鳥見はそこそこで・・・

              

                  「秋の七草」の1つオミナエシが咲き、キアゲハも飛んできました。

                        

               お猿さんも顔を覗かせて・・・         
                                                


           もっとゆっくりするつもりが、お弁当を食べて山道をくるくるしただけでした。(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギチの渡りが始まった

2016年07月24日 | 野鳥
暑い日が続いています 夕方、買い物がてら出かけた引き潮の河口に今季初のソリハシシギとキアシシギがおりました。
もう秋の渡りが始まっているようです。

クリックで別画像


7/23撮影  ソリハシシギ



餌をゲット



キアシシギ


7/24撮影  メダイチドリが10羽+  夏羽が残っています。



遠くの波打ち際にキョウジョシギとキアシシギ



暫くしてチュウシャクシギも飛んできました。







旅鳥たちの移動はこれからが本番ですね。まだまだ暑いと言うのに・・・


                                                                                        海上では水上オートバイが水しぶきをあげて走ってました。見ているこちらは側は炎天下で汗びしょり。熱中症にならない内に早々に引き上げました。
               

               


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキの幼鳥たち

2016年07月23日 | 野鳥
暑中お見舞い申し上げます。    


ネムノキの花絡みのコサメビタキ幼鳥を鳥友さんの連絡で何とか撮れました。
クリックで別画像


ネムノキの花の盛りは過ぎていますが、ちょっとだけ花絡みを・・・



空抜け逆光気味で厳しいですが、背に白いまだら模様のコサメビタキ幼鳥は目がクリクリしていてとても愛らしいです。











近くの枝で大きく口を開けて



カキカキも可愛い







別の場所でも見かけました。葉陰で一休み 虫がいたのかな?








数羽の幼鳥があちこちで飛び交っていました。 花の綺麗な所には余りとまってくれないので遠くのとまりものです。











同じような画像ばかりです(^^ゞ















暫し暑さも忘れ、可愛い仕草のコサメビタキ幼鳥を狙ってました(^^)  たくさん見て頂いて有難うございました。
皆様、暑い折柄ご自愛下さいませ。m(__)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田から~ヒクイナetc

2016年07月21日 | 野鳥
青田の中で見え隠れしていたヒクイナが畔に上がってきました。
クリックで別画像







段々遠くなって~


畔の端の方で羽繕いや伸びをしていました。





家族はいないのかな~  丸々した黒っぽい雛の姿を久しく観ていないです。


                            

毎年、学校給食用に学童たちが稲苗を植えている田圃風景  案山子とペットボトルで作った風車が並んでいます。
色の違った稲苗で市のキャラクターを描いているようですが上手く撮れませんでした。(^^)



                                                          

美味しいお米が沢山収穫出来るといいですね。                                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする