鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

キアシシギの渡り

2018年07月30日 | 野鳥
久し振りにMFの海岸を探鳥しましたが、ウミネコとカワウばかりで目ぼしいのはいません。
シギチの渡りはまだかな~と探しているとキアシシギ3羽がやっと見れた程度です(>_<)

クリックで別画像










キアシシギ&イソシギ



    

台風後の海は波が高く青空が広がっていました。


外はまだまだ暑いです早々に引き揚げました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島竹原 尾道巡り

2018年07月29日 | 旅行
12号台風で先日訪れた広島竹原、尾道地区にも避難勧告が出ています。どうか各地で甚大な被害が出ませんように・・・


先日友人に誘われて、広島の竹原街並み保存地区や尾道の千光寺公園散策を楽しみました。猛暑でしたがバスの中は涼しくて快適!!
しまなみ海道から広島へ~~ 大自然に囲まれたグリーンピアせとうちで昼食と入浴



                                      


国の「重要伝統建造物群保存地区」に指定され、現在も江戸時代の栄華を物語る町並み「竹原」は安芸の小京都とも称されています。



竹鶴政孝(ニッカウヰスキー創業者)の生家   今、NHK連続テレビ小説マッサンがBSで再放送されていますね。                                                                     


格子には竹筒に花が飾られ、マンホール蓋には市の木の竹,筍に因んで「かぐや姫」のデザイン



道の駅には竹鶴政孝と妻リタの説明が至る所にありました。                              


観光も短時間(^^ゞ  散策で熱った体をソフトクリームで冷やしながらバスに駆け込み、次は尾道の千光寺へ~



尾道水道を中心とした景色を望みながら御参り                                      


お寺のシンボル「玉の岩」は岩の頂に光る玉があり辺り一帯を照らしていたとの言い伝えや様々な形の巨石には梵字等が彫られていました。   

千光寺からの眺めは素晴らしかったです。でも駐車場からの歩きはちょっときつかった  時季の良い時にゆっくりと訪れたいものです。


しまなみ大橋を渡る頃には夕日の光景                                      
帰りは遅くなりましたが、バスの中から地元の花火大会フィナーレの打ち上げ花火が堪能でき疲れを吹き飛ばしてくれました




            涼しそうなグリーンを添えて


                             

                                                       

                                  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い

2018年07月17日 | 日記



連日の猛暑   皆さんお体にお気を付け下さいね  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヨシキリの囀り

2018年07月14日 | 野鳥
今季も何とかコヨシキリに出会うことが出来ました。鳥友さんのお蔭です
クリックで別画像


黒褐色の太い頭側線と白い眉斑、暗色の過眼線が目立つコヨシキリが葦原で頻りに囀っていました。




















別の日も元気よく!! 甲高い金属音で賑やかに囀っていました。









大きく開けた口の中は黄色、気持ちよく囀っているとオオヨシキリに追い出されました!!


毎年、長居はしなく立ち寄る程度なので今季はいつまでいるかな~
連日の暑さにはうんざりします(>_<)  熱中症にはくれぐれもお気を付け下さいね(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てラッシュ!!

2018年07月12日 | 野鳥
カルガモ、バン、キジそれぞれの子育てシーンが観察出来ました。
クリックで別画像


同じ場所でカルガモを以前見た時雛は9羽でした。この時連れていたのは8羽です。1羽はどうしたのかな~


警戒心強く直ぐ移動します。親鳥が見返りながら様子を窺っていました。


バンの親子が採餌中 


水草を与えながら採り方を教えているようですね。





アオサを与え見守る眼差しが慈愛に満ちているよう


キジの親子もいました。


5羽の幼鳥が草叢から出て来ました。


♂がそっと出てきて見守っています。


活発に動いて餌を探す子や親から離れない子もいたりキジのファミリーは賑やかでした。


子育て真っ最中の鳥たちの奮闘ぶりが観察できました。
皆無事に大きくな~れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする