鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

タマシギのその後

2019年05月30日 | 野鳥
5/7にタマシギの番いを再び確認してから20日以上経過し、♂の抱卵も見届けそろそろ孵化し雛の姿も見れるかなと楽しみにしていたのに・・・
クリックで別画像

5/8  ♀&♂











5/8  近くの別の水田にも至近距離にタマシギ♂がいました(@_@)




後日  ♂の抱卵を確認し、刺激を与えないよう短時間観察のみで通って見守っていました。


25日  鳥友さんが抱卵を確認してくれてました。


27日  稲苗も伸びて畔側も見え難いが抱卵していた♂の姿が見当たらない  異常に高温が続いたので孵化に影響はあるのかな? 既に安全な場所に移動したのかな? だとしても未だ遠くには行ってないと思って何度周辺を探しても雛共にいない

28日  抱卵していた畔の草が刈られていたので希みは絶たれてしまいました。他の畔の草叢にでもいると良いのですが・・・
雛の誕生を楽しみにしていたのに見れなくて残念です(>_<) 

別の♂の方はどうなったのかな~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギetc

2019年05月28日 | 野鳥
少し前に撮ったアマサギです。
クリックで別画像

夏羽の婚姻色は美しいです。














今季は赤い子にもなかなか会えません。遥か遠くの枝にいたヤマセミ





昨日海岸に打ち上げられていた無残なスナメリ 
小型のイルカみたいで遠くで泳いでいる姿を一度見た事あります。どうしたのでしょうね~可哀想でなりません
                                                  
                                                               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイで涼しさを

2019年05月25日 | 野鳥
まだ5月なのに暑いですね~  全国的に最高気温は真夏並みで異例の暑さに体が付いて行きません  ちょっと前に撮ったササゴイで涼しさ感じて下さいね(^^)

川の中に入ったササゴイのスクリーンです。至近距離ではみ出しました(^^ゞ



クリックで別画像







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッカチョウ

2019年05月23日 | 野鳥
隣県では留鳥として普通に繁殖しているハッカチョウです。撮る人もいないかも知れませんが(笑)
鳥待ちの間に港近くにいました。

クリックで別画像










                             

                 色気が無いのでバラと庭で咲いた八重の芍薬を添えて(^^)
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシの飛翔

2019年05月22日 | 野鳥
満潮時に数羽が飛び交っている隣県にお邪魔しました。数年前に比べ数は激減しているコアジサシです(^^)

クリックで別画像
開発が進み営巣地を追われたコアジサシが何処からか飛んで来ました。


急降下


採餌は失敗!!









ブレブレ量産のコアジサシの様子をスクリーンで御笑覧ください(^^ゞ


良い環境を見つけて繁殖してくれると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする