鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

久し振りに美術館へ

2019年07月30日 | 日記
暑中お見舞い申し上げます

暑いながらも、どういう訳かとんとんと話がまとまり各地から同級生6名が集まることになりました。数十年振りに再会した友人達とランチとおしゃべりの後、新居浜市にあるあかがねミュージアム2Fの美術館へ出かけて行きました。


新居浜の郷土作家シリーズ  今回は自閉症という発達障がいを持ち、アーティストとして活動する石村嘉成(1994~)氏の 生き物たちも一生懸命と題して開催されています。

     

生きものに強い関心を向けた独特の構図や鮮やかな色彩は、幅広い世代の人たちに生きる力を与えてくれているようです。



高校生の授業で版画と出会って以降、創作活動に打ち込み2013年に第2回新エコルドパリ浮世・絵展 ドローイング部門にて入賞、優秀賞を受賞するなど目覚ましい活躍をされています(パンフレット参考)  力強い版画がいっぱい。やっぱり鳥が気になりました(^^)




                   描く楽しさのコーナーには イワトビペンギンの大ジャンプ
                   






アクリル画など新たな表現に挑戦された色彩豊かな作品が数多く展示されています。




  

涼しい所で偶には美術鑑賞も良いものですね。サインや握手、写真も一緒に撮らせて貰って生きとし生けるものすべてに捧げるご本人のパワーを感じたひと時でした。今後のご活躍をお祈り致します。 負けずに暑い夏を乗り切りたいものです。久し振りの同級会の良い思い出が出来ました(*^_^*)                                              
                                                                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギ、チドリの渡り

2019年07月26日 | 野鳥
梅雨が明けて本格的な夏の到来!!朝から蝉の賑やかな鳴き声がしています。 海岸にはシギチが日増しに増えています。  
クリックで別画像

梅雨明け前の画像です。チュウシャクシギ & キアシシギ





メダイチドリも8羽いました。





夏羽の残っている個体


梅雨明け前の海の色は鉛色   青空の下は暑いだろうな


幼羽


カキカキ & バンザイ 


渡りのシーズンを迎えて、目新しいシギチが立ち寄って欲しいものです。
増々暑くなりますが熱中症にならないよう気をつけて探鳥しましょうね(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子

2019年07月24日 | 野鳥
今季遅まきながらカルガモ親子を観ることが出来ました(^^)
クリックで別画像

海岸沿いを車で走っていると、水路の端にカルガモ親と雛5羽がいたので農道側に回ってみました。


葦が繁って見えなくなり、時間を置いてから再び覗いてみると安全な所にいたいた!!


海岸沿いからは距離もあり雛たちは草陰でリラックス


暫くしてお母さんの後から列を作って~


お母さんは採餌しながら教えているようですね





5羽の雛は充分可愛いけど、もう少し小さい時のポアポア羽毛の時に出会いたかったな~


今季もやっとMFでカルガモ親子に会えて良かったです(^^♪ 無事に大きく育って欲しいものです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なおチビちゃんたち

2019年07月22日 | 野鳥
農耕地を廻っていると身近な普通種の幼鳥を良く見かけます。幼い姿は可愛らしく、もう自分たちで餌を探していました。
クリックで別画像

頭部が未だ換羽していないセグロセキレイの幼鳥


農道にいたハクセキレイ幼鳥 & セグロセキレイの幼鳥


サトイモの葉っぱにちょこんとカワラヒワ幼鳥


からし菜の種を啄んでいたカワラヒワ幼


カイツブリの雛もいました


親鳥から離れていても & やっぱり側が良いみたい(^^)


雨ばかりで黴が生えそうなくらい憂鬱な季節  幼鳥の愛らしい姿に癒されます
この子たちも一生懸命生きているんだ~  頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ渡りが始まるかな?

2019年07月20日 | 野鳥
久し振りの投稿です(^^ゞ 
鬱陶しい天候の中、海岸を廻っていると引き潮で遠かったのですがキアシシギとチュウシャクシギがいました。

クリックで別画像

何かいないかな?と探してみるとキアシシギが1羽


チュウシャクシギが2羽いました。そろそろ渡りの時季ですね~



こちらは越夏しているコガモ  水路の葦の中に1羽が座り込んでいました




                          水路の渕に咲いていた真っ赤なカンナの花
         


         

事件や災害etc暗いニュースが多いです。パッと明るい気分になる事があると良いですね~(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする