鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

ホシゴイ

2019年08月30日 | 野鳥
ゴイサギの幼鳥は俗に「ホシゴイ」と呼ばれ、全身が褐色で白やパフ色の斑が多いです。 少し前の撮影です。
クリックで別画像

遠いレンカクを観ていた時に飛んで来たホシゴイです。雨が降っていたのでハス葉が傘で雨宿りのようですね~(笑)





レンカクがせめて、この位近いと良かったのに・・・


こちらは近過ぎの杭の上のホシゴイ








前線の影響で時折激しい雨が降ったりします。 もう直ぐ9月  スッキリした青空が恋しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ & オバシギ

2019年08月27日 | 野鳥
今にも雨が降り出しそうな河口でカワセミがハゼ?のような魚を咥えていました。
先ほどゲットしたばかりなのか魚はピンピンしていました。

スクリーンでご覧ください


防波ブロックの上で餌を咥えて





右岸に廻ってみると満潮前の河口にオバシギが6羽いました
クリックで別画像

距離がある上に、とうとう雨も降りだして・・・








今季初見のオバシギでしたが天気が悪くさっぱり・・・


すっきりしない天気が続きますが少し涼しくなり探鳥も楽になりました。コオバシギがいないか又探してみたいです(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初のサシバ

2019年08月26日 | 野鳥
久し振りに高原に行って見るとガスがかかりさっぱりで成果なく、地元の展望台で暫く休んでいると不意にサシバが飛んで来ました。
クリックで別画像

サシバの幼鳥だと思います。尾羽の先が傷んでいるようでトリミング大の厳しい画像です(^^ゞ


不意に現れたので慌てました(>_<)


居付きのサシバかな?渡りにしては早いですよね~ 9月半ば頃から観察できるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中のレンカク

2019年08月25日 | 野鳥
連絡を貰って雨の中出かけました。この時はCMも少なく車の中から遠いレンカクを観察する事ができました 
夏羽の長い尾は既に無く残念でしたが、何とか証拠写真を撮ったのでご笑覧下さい(^^)

クリックで別画像

ずっとヒシの上で採餌をしながら移動していました。
そしてハスの葉の上で羽伸ばしを左右交互に・・・  トリミング大ばかりです(^^ゞ






羽繕い








羽上げポーズもしてくれました(^^♪




もう少し近いと良いのにな~ でも、雨の中出かけた甲斐がありました(^^)




2014、6/2 徳島で撮影の夏羽に換羽中のレンカクです
その時の画像はこちら

沢山見て頂いて有難うございました<(_ _)>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の中のツバメチドリ

2019年08月23日 | 野鳥
田圃の草の所に4羽のツバメチドリが揃って休んでいました。
クリックで別画像

手前には各羽に白い羽縁の幼鳥がいました & 口を開けて何か言ってるような(^^)


膨らんでブルブル


幼鳥は可愛いですね~


冬羽に移行中の成鳥もブルブル


一瞬飛び上がって下雨覆のレンガ色を見せてくれました(^^♪


上空を確認


後ろ向きで頭を下げた姿勢 & 体下面は白く翼が長くて先が尖り、尾形はツバメの様ですね


ツバメチドリはコチドリが近くを飛び交う度に反応する個体もいました


小雨が降っていましたが、割と至近距離で観察することが出来良かったです(*^_^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする