笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

福寿草

2013-02-02 06:00:00 | 2013フォト俳句
 春近き土にほんのり黄のともる 笑子
   はるちかきつちにほんのりきのともる







富岡の路地裏に並ぶ鉢植えに 福寿草を見つけました♪

日影の路地裏は寒いけど お花を見つけると
気分も明るくなりますね~♪

季語で【福寿草】というと 新年の季語になります
お正月に開花するように栽培されて
鉢植えで正月の床飾りに用いられたことから
「元日草」ともいいます




富岡の路地裏には いろんなお店が
ひしめき合うように並んでいました

店先の繭玉飾り♪
【繭玉飾り】は繭玉団子を柳や水木の枝にさしたもので
「餅花」の一種です
「餅花」とは丸めた餅や団子を柳の枝にさして
作物の豊かな「稔り」を表現したもの…とのことです★

さて、いよいよ明日は CP+にお出かけです
大好きな中谷先生にお会いする前に
美容室へ行って キレイキレイしてもらってきます☆彡
いってきま~~~す(#^.^#)


みなさんへ・・・☆ 
コメントのお返事は 
ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
URLのない方は、こちらでお返事させていただきます♪

励みになります(pq´v`*) 
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
<お知らせです>
PHOTO IMAGING SHOW
2013カメラと写真の総合展示会「CP+」シーピープラスが
1月31日(木)~2月3日(日)まで
パシフィコ横浜にて開催されます

その中で 2月3日(日)14:30~15:30
アネックスホールF201に於いて
中谷吉隆先生・坊城俊樹先生による
「フォト×俳句を楽しむ」セミナーが開催されます
私も参加した昨年の長野県信濃毎日新聞主催の
「フォト×俳句」全国選手権大会須坂大会の
入賞作品をもとにお話をされるそうです

笑子も当然!会場に出没します☆彡
興味のあるかたは、是非セミナーに参加して下さいね☆彡
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする