笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

凩(こがらし)

2013-12-13 04:00:51 | 2014フォト俳句
凩のひゆるる泣いたり暴れたり 笑子
こがらしのひゅるるないたりあばれたり




深谷の写真展に顔を出したあと

そのまま家に帰るには ちょっと勿体ないと思う私がいて

夜景を撮りに行きました


さて何橋か解る人手を上げて~~~~~!!!!

ハ~イ!って返事が返ってくるのは

あの人とあの人と・・・・・
クロちゃんさんは多分分かってくれると思うけど。。。(;^ω^)





埼玉県本庄市と群馬県伊勢崎市を結ぶ 坂東大橋です

2004年に新しくなったこの橋、美しいフォルムですね~♪
デザインは 飛び立つ白鳥をモチーフにしているようですよ(*^^)v
私が若い頃の古い橋の時は 渋滞のメッカでしたが
橋が新しくなって最近は渋滞とは無縁のようですよ

しかし~~~~
土手に三脚立てたけど 寒い寒い((((;゚Д゚))))
北風ビュービューの吹きっさらしですからね~

おまけに通りかかりの車に「どうかしましたか??」って
声かけられまして・・・・
故障車と勘違いされたみたいで(;^ω^)
数枚撮っただけで退散(^^ゞでした~~

*************************

大阪の太陽☆彡陽ちゃん&旦那様の社長さんが
こ~~~んなカニさんを送ってくださいました~(#^.^#)




クール宅急便で届いたときは まだカニさんのハサミが動いてて(汗)

セコガニ・・という蟹さんらしいのですが

(追記)セコガニとは・・・
ズワイガニの雌だそうです★
地元では親ガニ・他の地方ではセコガニ・セイコガニ・香箱ガニとも呼ばれるとか。。
大きさは松葉ガニに比べると小ぶりでお腹に抱えている濃厚な味わいの「内子」
プチプチした食感がクセになる「外子」が味わえることが特徴
松葉ガニにはない内子・外子が楽しめるセコガニ熱烈なファンも多いらしい

笑子は初めて!!いや、カニ自体が珍しいもので・・・・(;^ω^)山暮らしゆえ
つい、並べて写真撮ってみたくなっちゃって!!!




とりあえず、添えられていた説明書通りに タワシで洗ってから茹でる!!





茹でている間に ユーチューブの動画で セコガニの食べ方を確認(*^^)v

おぃ、オマエ!ワシを食べる気か~~~~って
http://ameblo.jp/bluenessの あけびーのさんも書いてたけど。。ぷぷぷ

しかし、すごく厳つい顔してますね

そうか!茹でたから おめめが飛び出たんですね(汗)





内の2つは セコガニ汁にして 頂きました~
陽ちゃん&社長さん☆彡旬の珍しいカニさんを
本当にありがとうございました\(^^@)/

カニのフォト俳句は 応募用に温めさせていただきます
新聞か雑誌に載るように祈っててくださいませね☆



みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする