笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

秋の旅・・・越中五箇山へ その2

2015-10-02 00:00:00 | 2015フォト俳句
秋の日に照る茅葺の屋根尖る  笑子
あきのひにてるかやぶきのやねとがる



そして もう1つの世界遺産

菅沼合掌造り集落を訪れました

国道沿いに造られた展望台からは 集落が一望できました




山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘にある菅沼集落には、
現在9戸の合掌造り家屋が残っています。
日本有数の豪雪地帯という厳しい自然環境に耐える住まいとして、
また、養蚕や塩硝作りという生活の糧となる仕事の場として、
頑強な構造で支えた空間を合理的に生かした独自の合掌造り家屋が発達したのです


HPより引用させていただきました



ここは川にせり出した狭い平坦地で三方を川に囲まれ
残る一方は急斜面なのです
真冬は雪深く その暮らしは本当に過酷だったことでしょうね・・・

昔の人はこの村から出るには 命がけで籠のようなものに乗って川を渡ったそうです
その籠の渡しの乗り物が復元展示されていましたが
これは怖いですね~~~(^_^;)




※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ






コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする