笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

黒部渓谷鉄道

2015-10-06 00:00:42 | 2015フォト俳句
秋晴れや険しき道も易易と  笑子
あきばれやけわしきみちもやすやすと




秋の旅で

憧れのトロッコ電車に遂に乗車いたしました~~~!!




いやはや、大人気です!!満席です

とりあえず席の数しか乗れませんので予約が必要です(^^)v

そして普通車両はお尻が多少痛いです(^_^;)・・・・




トンネルも迫力ありました~~~

今回トロッコに乗る楽しみの1つに
「発電所を見る」ということもありました




黒部川第二発電所
竣工時期はなんと!!1936年ですよ!!
驚きですね、今から80年以上も前の建物とは思えない建築美です!!

設計者の山口文象は当時の最先端のデザインで
周囲の自然景観と見事に調和した美しい発電所を作り上げました



黒部川第三発電所の上が「欅平駅」です

大正時代から始まった黒部川電源開発は
人を寄せ付けない黒部の地形に挑んだ過酷な歴史があります

トロッコの出発の駅で待ち時間に関連の展示物などありますので
それを見てからここに降り立つと感慨も一入というものです



さぁ、いよいよ欅平に到着
ここから帰りの乗車時間まで散策を楽しむことにしましょう(*^_^*)


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

***お知らせです(^^)v***

信濃毎日新聞社主催「第6回フォト×俳句選手権」関連イベントとして
信毎フォト×俳句クラブ主催の
坊城俊樹先生によるフォト×俳句の実践講座が開催されます
関心のあるかた、どうぞご参加お待ちしています

【日時】2015年10月17日(土)午後1:00~4:30
【場所】長野県上田市勤労者福祉センター2F
【参加費】2000円(高校生以下無料)
【定員】30名(先着順)
【講師】坊城俊樹先生
【スケジュール】
 12:30~受付
 13:00~俳句講座
 14:00~上田城址・北国街道撮影・吟行
 15:00~15:30作品作り
 15:30~講評
 16:30解散
【応募方法の問い合わせは】信濃毎日新聞社読者センターまで
(TEL 026-236-3110)お間違えなくお願いします(*^_^*)

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする