笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

あかがね街道

2021-04-22 00:00:05 | 2021春
古き地図以てあかがねの道に春  笑子
ふるきちずもてあかがねのみちにはる

江戸時代のはじめ足尾銅山は幕府の直営とされていました
銅山街道(あかがねかいどう)は足尾で精練した銅を
江戸へ運ぶための道、まさしく銅の道でした

足尾を出た御用銅は、沢入・花輪・大間々・大原・平塚の
5つの宿を順番に送られたのち、利根川を下って
江戸浅草の御蔵入りとなりました 
この写真はその花輪宿で撮ったものです


今日から数日は
あかがね街道の記事にお付き合いください(#^^#)
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする