(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

会場キャパシティ

2015年03月07日 | JULIE

昨日もやっぱり、J友様たちと、電話にメールでライブの件で何度もやりとり。
なかなか、悩ましいライブ日程ではあります

渋谷公会堂がなくなったら、ジュリーは次はどこでやるのかしら?
という話になり、そういえば どこで? 中野サンプラザ?
そういえば、昔 会場キャパについて、ブログを上げたと思い出しました。
2012年の6月です。3年たち、もう変わった点もあるかもしれませんがもう一度。
コメントは2012年の当時のままです。
※青字は今日のコメント。

                   
 
会場キャパシティ (2012 6月21日)
http://town.zaq.ne.jp/u/0224sao/nz1py1g3w8rm8n

赤坂BLITS 1400  (ティーフォースリーが中止になった)

中野サンプラザ  2200(ピーとタローが、大きいね大丈夫?)

渋谷公会堂    2300 (去年末に名前が戻ったのよね?)

日比谷野音    2600 (一回だけ行った、意外に大きい)

ドームシティホール 3000(旧JCBホール)

NHKホール   3600  (紅白の会場、漂白者のアリア)

国際フォーラム   5000 (ほぼタイガースと、クリスマス・ライブ)

パシフィコ横浜   5000  (へー、デカイのね)

両国国技館    10000 まだやる予定はなし(ノ∀`)

有明コロシアム  10000(やってなかったっけ?)※NKホールと勘違い

代々木第一体育館    13000 (東京オリンピック)

日本武道館   14000 (アリーナで武道やるときは全方位客席)

横浜アリーナ  17000 (もはやキャパは、たいしたことないね)

さいたまスーパーアリーナ 37000 (やっぱりサッカー)

東京ドーム    56000 (さすがや~!!次は完全タイガースか?)

※ティーフォースリーは申し込んで、楽しみにしていたのに中止
ドームで完全タイガースと、私は予言しているではありませんか!
当たったね! 
キャパ的に、渋谷に近いのは中野サンプラザですが

他にも、この程度の大きさのところは ないんですか??


                   

 

関西地区のホール座席表 2012年6月22日

http://town.zaq.ne.jp/u/0224sao/nz1py1gyt9rgsr

新神戸オリエンタル劇場 639(長いことACTもやりました)

大阪ドラマシティ    898 (音楽劇でおなじみです)

松竹座  1033(寛美さん、来年20周忌らしいです、出るの?)

シアターBRAVA!   1136 (今日私が行ったので)

京都会館    2015 (聖地ですが、トイレが古かった)

神戸国際会館  2022(地元民のアドバンテージはない・・)

大阪厚生年金会館   2400 (23年秋オープン)

フェスティバルホール  2700 (来年4月10日オープン)

グランキューブ大阪  2754 (縦長だから後ろが見にくい)

大阪(京セラ)ドーム 36000 (東京ドームと比べたら小さい)


※2~3000人クラスの適度な会館が多いような・・
※新しくなった京都会館は、キャパは変わらないのんだろうか?
12年は、ほぼタイガースの前で、フェスティバルホールも開場前でした。

京都会館は現在は建て替え中(16年開場)で、2012年とは、
もうかなり様子は違ってしまいました。
トイレが古いというのは、もっと昔の京都会館が古かったという事で
12年当時は新しく綺麗になっていました。
京都会館の柿落としは、ジュリーだと嬉しいな・・・ 是非!

「ロームシアター京都」として、平成28年 2016年1月10日にオープン。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/theater_info

1月にオープン、という事は お正月コンサートになるわね。
どうも、柿落としは芸術的なものになりそうです。席数も変わらず。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/theater_info

                   


ジュリーはいつまで、飛べるのだろうか?というJ友様のお声を聞いて
急に、いつまでもジュリーは飛べるわけでもないのだという
現実感が迫ってきました。今年、67歳
(ジュリーの歳は言えても、自分の歳を忘れているこの頃)
年齢を感じさせない高いジュリーのジャンプに、ジュリーの意地と矜持を
見せつけられている気がします。
ジュリーが飛ばなくなる日は、いつか来るのでしょうが
こちらも、間違いなく老いている 
ジュリーが低くしか飛べなくなっても、私も会場で 長く立ち続けることが
できなくなっても、ジュリーがコンサートをやり続けてくれる限りは
できる限り、観に行きたいと思っていますが、どうなるのかな・・
先が見えないと思う、この頃になりました。

でもできる事なら、行き続けたい!!ジュリーをJ友様たちと一緒に
応援できるって、ほんとに楽しいし、幸せな事です


      
 

コメント