(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

石屋川の桜と「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」

2015年03月30日 | 紀行(建築・桜)

J友様から情報です。「お嬢さんお手上げだ」の鹿児島公演をご覧になった、MBC南日本放送:パーソナリティの笹田美樹さんが、番組HPで
『沢田研二さんのあの 「声」 もぉうっとり』
http://blog.mbc.co.jp/suzume/2015/03/post-b83d-10.html

そして、今日は、TBS「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」
ちゃんと新聞欄に名前があり「勝手にしやがれ」のジュリーが流れました。
じっくりと聞きたいですけど、あれほど番組に曲を詰めこんだら短いのも仕方なし・・



ジュリーの出番が終わったので、もうさっさと番組を変えました。
今日のスマスマは ■BISTRO SMAP  ゲスト:シャーロット・ケイト・フォックスさん
http://www.fujitv.co.jp/smapsmap/index.html
エリーさんだから、見なっくっちゃ!赤い花柄のワンピースは「マッサン」のエリーの清楚な美しさとはまた違って、キュートで表情がクルクル変わって、とっても可愛かった。 

スマスマを見るのは久しぶりで、SMAPは紅白の出演などで見たが、メンバーをしげしげ観察するのは、このところ長く無かった。もう皆、40代になったのね、やっぱりそれなりに歳をとったなぁと思いました。 そう思えば、先日見た福山さんはもっと歳上だが、いつまでも変わらない。驚異的!という印象です。

NHKの今日から始まった「まれ」。 まだ、マッサンロスなんだけど
もう次の作品になってしまった。半年って、ほんとに早いな~
1983年生まれの「希・まれ」ちゃん、あの当時にしてはドキュンネームに
近くないかい?なかなか 読んでもらえないだろう・・・
でも乃木さんはこの字だったかな??あとで調べます。希典・・この「夢を見ない」という、超現実的な まれちゃん。実に饒舌な子供で、あまりに 出過ぎて しゃべりすぎるので、大人にとってみれば、あんまり 可愛いとはおもえないのだ

饒舌すぎる子供って、時に胡散臭く、かえって 何を考えてんだか・・・それは大人もでした。でも、まだ一回目、これからに期待します。

裕子さんが、まったく田舎の農協の(漁協か?)おばさんで(すでに祖母に近い)この役になりきる、イメージに固執しない役作りが俳優としての幅の広さを物語るのであろう、これも今後に期待です。
しかし、塩田で塩を作っているのだが、その作り方が ものすごく前近代的!それ、江戸時代の作り方のまんまやん・・・ 昔、姫路の浜手には塩田があったので、私だってちょっとは わかる。 あんまりにも、古臭い。まあ、この古臭さ頑固さが、この物語のこだわりの、キモになるのでしょうが物語の今後の展開に、期待したいと思いま~す。

 
                      


東京はもう満開だそうですが、こちらは4~5分咲きくらいです。
咲いている木を選んで撮った。これは、六甲道の公園。



       
 

毎年行く、石屋川。見物の人も まだ少ない。 


   

ついでに御影の公会堂、レトロ建築です。



飾り気はないが、太い丸い柱とアーチが特徴的、重厚ながら
白い壁に丸いアーチが、やわらかい雰囲気。 割に天井が低い。
ここは会館のロビー。 おそらく、長く修理らしいことはしてないので
ヒビワレ、ハガレなど、あちこちに目立つ。
細部は汚れなどありますが、味わいのある建築です。
 
かいだんのてすりの柄は、模様ではなくて、単なるハガレ 直してないのも
味かもしれません。ホールには入れず、それほど広くはなかった。
 
2階には、部屋も沢山あった。貸し教室になるのかな。


        

コメント