(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

浜村淳さんとジュリー

2023年10月01日 | JULIE メモリーズ
  • お正月のライブの申し込みは本日迄です。お気に入り登録をしているぴあから、山盛りのメッセージが届いて、何事かと思いました(^^;

「沢田研二」オフィシャル先行  先行抽選2023年10月1日(日) 23:59まで先行抽選受付中!
まもなく締切 今すぐ申し込もう!!

結果発表:2023年10月4日(水) 18:00頃(予定)

結果発表までが不安です~😓


 

関西の朝の声、ラジオパーソナリティの浜村淳さんが、大阪のMBSラジオで1973年から続いている「ありがとう浜村淳です」の、平日の放送を来年の春から勇退すると、先日報じられました。

今年、88歳の浜村淳さん、関西圏以外の方にはお馴染みではないかもしれませんが、大阪局制作の朝ドラにも出演していました。

 

「ありがとう浜村淳です」平日放送を来春終了へ 50年、土曜は継続:朝日新聞デジタル

 MBSラジオ(大阪市北区)は9月25日、定例の改編会見で、50年続く朝の生放送番組「ありがとう浜村淳です」(月~土曜朝8時、関西ローカル)の平日の放送を、来年3月末で終...

朝日新聞デジタル

 

浜村さんについて、ジュリーとのことなど思い出したことなどあって、2021年2月のブログですが、さらに加筆して改めてアップします。



関西ではお馴染み、浜村淳さんは大阪のMBSラジオで1973年から「ありがとう浜村淳です」という番組をされている。1935年産まれ!さすがに、昔のようには口跡はハッキリとはされていないけど、今もお元気。だと思っていたら、2021年1月に大事をとって、初めてラジオをお休みされたそうな。⇒86歳浜村淳が番組休み入院、脳に「血管の詰まり」
[2021年1月14日16時55分]


(※2021年に、ジュリーと音楽劇「ペーパー・ムーン」共演した、元宝塚の峰さを理さんが亡くなられました。以下は2021年2月3日のブログより) 澤ノ井謙さんからのコメントに、2月2日にラジオ番組「ありがとう浜村淳です」で浜村淳さんが亡くなった、峰さを理さんのことを語られたそうです。ジュリーのことも。

以下、澤ノ井さんより


峰さを理さんの訃報は、今朝の「ありがとう浜村淳です」でも取り上げられてました。峰さんは何回か番組ゲストに出られたそうです。まだお若かったのにと、浜村さんも悼んではりました。浜村さんって、もう、お幾つにならハンのやろ?このラジオも小生、京都赴任当時も毎朝やってました。大阪物語ではご本人役で出てはりましたね。

2004か2006年かの水戸での公演中止事件の時は 「ボクはジュリーが大好きなんや、昔この番組ゲストにきてもろうた事あるし、全日本有線大賞受賞の時もボク司会させてもろうたし、何回か直接話させてもろうた事もあるし、顔だけやのうてハートもほんまに男前なんや! ずっとスーパースターであり続けてるジュリーが大好きなんや、だからこそ、今回の件は残念でならん!」と、熱く語ってはりました。



浜村さんのインタビューで、京都のジャズ喫茶のベラミでバイトで司会をしていたとか、ナベプロに5年ほどいて、社長宅に住んでいたと知りました。⇒【インタビュー】浜村 淳(パーソナリティ、映画評論家)

 

【インタビュー】浜村 淳(パーソナリティ、映画評論家・84歳)「すべてのご縁をいただいた方に感謝の気持ちを込めて放送しています」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

【サライ・インタビュー】 浜村 淳さん (はまむら・じゅん、パーソナリティ、映画評論家) ――ラジオ番組『ありがとう浜村淳です』(毎日放送)が放送46年目―― 「すべてのご...

サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

 

ファニーズが優勝した、京都会館の全関西エレキバンドコンテストの司会も浜村さんのはずです。元からジュリーとは縁が浅からぬ方ですね。「大阪物語」では、映画に出演もしています。

ジュリーが「ありがとう浜村淳」に出たのは、2度ほど記憶が残っています。ただ、年代はレコード大賞を受賞後だったか?? その辺はもう記憶がアヤフヤです。

ゲストのジュリーに浜村さんが「大阪フェスティバルホールで、会場内に入ってきた人がいるのを見て、僕は女の人かと思った。近づいてきたら、ジュリーだった。それほど若くて綺麗✨」それに対してジュリーは、控えめな小さな声で、消え入りそうな「有難うございます・・」この声色は、いまでも忘れない(^-^)

次にハッキリ記憶しているのは、1981年「魔界転生」の映画宣伝のために番組に訪れたジュリーを前にして「魔界転生」の粗筋を、とうとうと語る浜村さん。いつまでたっても話が終わらない止まらない・・ 粗筋の8割くらいをペラペラ語ってしまい、聴いているこちらは、浜村さん!喋りすぎ!!STOP!とラジオを聴きながらハラハラしました。

ジュリー「すごいですね、立て板に水ですね!」その心の内には絶対、「浜村さん喋りすぎ!」と思っていたのに間違いない。そんなジュリーの気持ちにまったく気がつかず「そりゃそうです、だって僕 映画を見ましたもん!」と言い返していました。

「太陽を盗んだ男」の浜村さんの感想は、何で主人公が原爆を作ったのかわからない?というものでした。

ご本人は「映画の結末まで全部喋ってしまうというのは嘘ですよ。誰かが広めた“都市伝説”みたいなものです」と言われていますけど、いやいや(^^; 

特に私が浜村さん喋りすぎ!と思ったのは、1977年の「サタデー・ナイトフィーバー」。トラボルタの友人が橋から落ちて死ぬところまで語って、ほぼ9割がたは喋っています。全部を語っていなくても、映画に行かない人には観に行った気にさせるのです、これから観に行く人は、困りますわ〜😓のお1人です。これからもどうか長く活躍してくださいね~✨


先日は元宝塚トップ男役で、ジュリーの「悪魔のようなあいつ」で共演した、那智わたるさんも亡くなりました。皆さん、逝かれるのが早いです。。。

コメント (2)