(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

(10月24日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年10月26日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

いつもなら、火曜日放送のジュリーにチェックイン!の書き起こしはずですが、バタバタしていたら、昨晩でラジコの聞き逃し期間が終了していました😓
残念・・
ラジコで一回だけ聴いて、あとでゆっくり聴きなおそうと思っていました。以前は、木曜日まで聞くことができたのに、近頃は二日間で聞き逃しは終了です。もしも、お待ちだった方がいたらすいませんm(__)m やっぱりカセットに録音していたら良かった。

簡単にしか書けないので、もっと詳しく覚えている方があれば、コメントをお願いいたします。



 

10月24日の火曜日の放送は、前回に続き、ジュリーのB面曲がテーマ。
BOROさん作曲の「やさしく愛して」でした。この曲を語るにはどうしても、あの当時のゴタゴタも一緒になってしまうので、言葉にするのは私には難しいです。
「やさしく愛して」には、メッセージで『あの当時はジュリーの離婚などありました。ファンも忙しい時期でもあり、夜のヒットスタジオで歌ったそうですが、覚えているような、いないような・・』
あの頃の多くのジュリーファンが同じような思いであっただろうと、メッセージを共感しながら聴きました。
田名部さんはいつもの明るい声の調子よりも、ずっと淡々と静かに、抑制した感じで読まれたので、1987年当時のでき事などが、おぼろに記憶に蘇りました。田名部さんにはファンの複雑な心境に寄り添いたいという、お気持ちがあったのだろうと思います。
「夜のヒットスタジオ」で、B面の「やさしく愛して」を歌い、ジュリーが涙を流したことなど、翌日に離婚の発表があったことも話題にあがりました。あの曲には、当時の色々な出来事や思い出が交錯します。

それとは関わりなくBOROさんが作詞作曲の「やさしく愛して」は、別れる相手への思いやりや後悔を感じる、素敵な曲ですが、コンサートでは当時歌っただけのように思います。おそらく、この先も歌うことはないかもしれませんね。と番組では締めくくられました。

1987年、きわどい季節のB面、作詞作曲はBOROさん。



 

思い出と切り離すのなら「やさしく愛して」という楽曲自体は、とてもとても好き。情景が浮かぶ歌詞、心を締め付けるジュリーの歌声は切なくて、こちらの気持ちを優しく撫でるように美しい。

 

やさしく愛して…の歌詞 | BORO

BOROの「やさしく愛して…」の歌詞を提供中。もっと もっと やさしく愛して・・・

ORICON NEWS

 

「やさしく愛して」を歌った、この回のヒットスタジオは見ていません。ずっと後から、J友さんからジュリーが涙を流していたね、と教えられて驚いたくらいです。

なんでその日に限って見ていなかったんだろう?とずっと長い間、不思議に思っていたのですが、数十年後に日記を読み返したら、幼馴染がちょうどその時間に電話をかけてきたせいで、見ることが出来なかったとわかりました。そういえば、早く電話が切りたいのに、何も知らずに話し続ける幼馴染にイライラしていたわ・・(-_-;) 電話を切った時に、番組はもう終わっていて、とてもガッカリしました。

もし、リアルタイムで番組を見ていたらどう感じたのかな。
おそらく、すっぱりとは到底割り切れない思いを抱いたんじゃないだろうか。多くのファンが離れて行った頃でした。時代は流れて流れて、もうコインが落ちる音を聴くこともありません。

コメント (7)