やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

座る ひと(横浜の街頭にて)

2017-05-30 09:28:21 | 散歩

休日の街頭には

青空の下にいろんな人々が集います。

その一人一人が其々に

シナリオのない演出をしているのです。

 

今回は「座る」人の演出を

纏めてみました。

1/5 老婆と露店

    採りたて野菜を手作り直売。

  (伊勢佐木町にて)

 

2/5 昼下がり

    歩き疲れて ひと休み(馬車道にて)

 

 

3/5 コーヒータイム

    道行く人を眺めながら(馬車道にて)

 

 

4/5 スマホ タイム(像の鼻パークにて)

 

 

5/5 放心。

    夢のなかの出来事 (像の鼻パークにて)

 

 


春霞

2017-05-24 10:59:16 | 散歩

このところ晴れてもスッキリしない天気。

「春霞」 理科の授業じゃないけれど.

昼と夜の気温差が大きいときに起きる

現象らしい。

 

昨日は久し振りに青々しく晴れた。

テレビのお天気姉さんによると、

「本日の気温は27~8度の夏日で昼間は

暑くなるでしょう」

しかもつづいた。

「熱中症には十分気をつけて下さい」 と

注意喚起のお言葉。

 

え~っ、もう初夏なんだ?

 

写真ネタが無くなったので、ぶらり散策に

出かけることにした。

 

五月の風が心地よい。

出かかる汗を ”すーっ” と拭ってくれる。

おぉ~、気持ちいぃ風~~~!

なんて親切なこと。

 

お天気おねえさんも外出してみれば

いいのになぁ!

 

 

”花の名音痴” の写真です。。。

(歩道の緑地帯にて)

1/8 春霞  (ナデシコ)

 

 

2/8 雲上の星 (ナデシコ)

 

3/8 夏近し (ツツジ科 アザレア)

 

4/8 日陰の世から(Ⅰ)(ばら)

 

5/8 日陰の世から(Ⅱ)

 

6/8 スポット浴びて (矢車草)

 

7/8 五月の背比べ (矢車草)

 

8/8 ようこそ!

 

 


話し合いで解決できる・・・かな。(朝鮮問題)

2017-05-21 13:47:28 | 散歩

核を持たざる国の悲劇をまざまざと見せ

つけられて来た北の指導者。

 

祖父の代からDNAのように引き継がれ

てきた核保有という国際認定はこの国の

悲願であることは疑う余地の

ないところです。

 

その悲願の核とミサイル技術が目前に

見えてきた。

この技術を「放棄しろ」と言われても

そう簡単に放棄できるものでは無い。

 

寧ろ「核保有国として国際認定しろ」と

いうことで引くことは選択肢には無い

ように思われる。

 

何か良い知恵はあるでしょうか?

・日本、アメリカは断固認めない。

 

・韓国は表向きは認めない。

   将来統一した時は核付で統一できるの声も

 

・中国、北はいつまでも子分になっているべき

 核は認めない。

 (核?なるうえはアメリカのいう事を聞い

 たほうが 経済的には有利なようだ)

 

・ロシア、中国に替わって北朝鮮への影響力

 を増大させたい。核技術を支援した?

 

・その他の国々はあまり関心はないように

 思われる。

 そんななかでもアメリカの声を聞き入れる

 有力な国はかなり存在するようだ。

 

   国交断絶国は日本・韓国・米国・豪州など

   数カ国。

 

このような状況下、

話し合いといっても、この方程式を解くのは

難しい。

北朝鮮を核保有国として

・認める

・認めない

(条件付きで認める は難しいようだ)

・第三の解決法?

 

このところトランプ大統領も北の若い首領

に気迫を感じたか、

心なしか引け気味に見えるのは気の所為か。

それとも国内問題か・・・

 

今日の散歩はまたまた厚木基地に足が

向いてしまった。

しかし、いつもより米軍機の動きが

頻繁だった。

 

戦争に直結するようなことには目を背け

たくなる方もいらっしゃると思いますが、

日本とて、身近に起こり得ることなので

敢えて話題にさせて頂きました。

1/5 戦闘態勢

    対地ミサイルを5発装着していました。

 

 

2/5 母船の空母は日本海に向け

       横須賀基地を出港したとか。

 

 

3/5  この日は短時間にこのような攻撃機が

    10機が飛び立った。

 

 

4/5 海上自衛隊の偵察機

    今日は出番が少ないようだ。

    先日の事故の影響だろうか。

 

 

5/5 みんなで!

    ちいさな願い 平和な空。

 

 


走る!新幹線写真に挑戦してみた。

2017-05-18 08:47:28 | 散歩

東海道・山陽新幹線N700系「のぞみ」

新横浜-小田原間にて撮影。

過密ダイヤで飽きることなく撮影を楽む

ことができた。

 

上下線合わせて約3分に一回。

下り3本と上り1本の割合で通過。

はてな(・・? 上下同じ本数では無かった・・・

 

それにしても凄まじい轟音と迫力!

歩道橋上で足元が掬われそう。

1/6 夕刻時

    上り列車 「のぞみ」N700系 

 

 

2/6  下り列車 後尾車両(ライトが赤い)

 

 

3/6 色んな顔に見えますが。

 

 

4/6 マニアックに撮ってみました。

 

 

5/6 夕日に見送られ。

   (後ろ姿です)

 

 

6/6 えへへっ!

    ひゃくえん均一製でした。(・´з`・)

    ドクターイエロー(二両で200エン)

 


ちょっと魅かれた気になる風景 holiday・・・

2017-05-15 13:25:48 | 散歩

みなとみらいの休日

1/5 馬車道風景

 

2/5 トンネル抜ければ

 

3/5 座って みたくなる風景

 

4/5 holiday・・・

   ランドマーク 造船所ドッグ跡広場の戯れ

 

5/5 赤れんが倉庫への道筋から

    (合成写真ではありません)

 


人々が集う風景

2017-05-12 18:45:27 | 散歩

いまだに連休から抜け出せていませんが。。。

大型連休、後半の「横浜みなとみらい」の風景です。

人混みのイベント会場をレンズを通して

客観的に見て見ると。

 

見慣れた風景も違ったイメージで見えたりします。

人が集う仲間に入らなくても 楽しいものだ(^^♪

 

そこが写真の面白いところです。

1/5 イベント会場とマリンタワー

 

 

2/5 赤れんが広場越しに ベイブリッジを望む

 

 

3/5 街頭マジックを楽しむ!

 

 

4/5 モクモクワクワク モニュメント前広場

 

 

5/5 振り向けば遊園地

この乗り物 何処まで行くのやら。。。

 

連休の雰囲気でした。

 

 


癒しの昭和記念公園にて

2017-05-10 11:33:56 | 散歩

前回に続き、大型連休後半の

昭和記念公園の様子です。

 

前回はチューリップ中心でした.

今回、みどり中心の癒し画像を掲載

しました。

 

今一度、過ぎ去りGWを思い出して

「鋭気を養って頂ければ幸いかと、

呑気な事を思っています。

(全13枚です)

1/13 春の色彩 ( 日本庭園にて)

 

   

2/13 瀑布!(日本庭園にて)

     小規模ながら清々しさが漂う。

 

 

3/13 みどりの楓 (湖面のほとりにて)

 

 

4/13 赤いなごり

     花が散った跡に残った赤い蔕でしょうか。

 

 

5/13 ミニ盆栽 (日本庭園にて)

 

 

6/13 こもれびの里

      パンフによると昭和30年代武蔵野の農家だそうです。

             (昭和ひと桁のほうが・・・?)って、

     20年代生まれの感想でした。

 

 

7/13 いろり火がある風景

 

 

8/13 麦畑越しの風景

 

 

9/13 赤いポピーに埋もれて(花の丘にて)

 

 

10/13 戯れ! 

     (「みんなの原っぱ」を黄色い花越に覗き見て)

 

 

11/13 集い! (大きなケヤキの木の下で)

 

 

12/13 青空遥か

 

 

13/13 私たちのピクニック

      人混み離れて・・・

 

お付き合い有難うございました。

 


朝駈けの昭和記念公園チューリップ

2017-05-08 10:35:46 | 散歩

今年のゴールデン・ウィークも昨日で

終了しました。

昨日は自宅でのんびりと過ごされた

方が多かったのではないでしょうか。

 

GW中、リタイア組が若者のお邪魔ん

坊になるのも気が引けるところでは

あるが、

賑わいの場所へは足を運んでみたく

なるものです。

 

ブログ掲載の写真ネタを求めて近郊

スポットに出かけたのでした。

 

今回は昭和天皇陵がある

東京都立川市の昭和記念公園の

チューリップの写真を掲載しました。

 

公園 中心部にある渓流広場の

チューリップ群です。

 

時期的にピークを過ぎていたようだが、

瑞々しく咲く花は陽の光を浴び、

楽しそうに輝いていた。

そんな様子を念頭に撮影しました。

 

目の保養になれば幸いです。

1/12 この公園定番のアングルです。

 

 

以下アングルを工夫しながら・・・

2/12

 

3/12

 

4/12

 

5/12

 

6/12

 

7/12

 

8/12

 

9/12

 

10/12

 

11/12

 

12/12

チューリップの部でした(^^♪

 


鯉のぼりの泳ぎっぷり!

2017-05-06 09:24:49 | 散歩

ネット上からこんな記事を見つけた。

 

鯉のぼりが一番美しく泳いで見えるのが、

天を仰いで60度ぐらいの角度で泳いでいる時とされている。

ちょうど、川のせせらぎを登っているように見えるらしい。

この時の風速は秒速4メートルという。

 

大昔に仕事で使った懐かしの分度器を引っ張りだし、

角度を描いてイメージしてみた。(^^;

 

4枚目、ラストの写真がその角度に近いようだ。

この時の風速は毎秒4メートル。

 

5メートル以上の強い風が吹くと、鯉のぼりは

地面と水平になって、元気すぎるくらいに泳ぎ

出す。

 

これが、毎秒3メートルの風になると、角度は

45度くらいになって、いまいち元気の無い

鯉のぼりになってしまうそうだ。

 

とはいうものの、そのような理論は好きでは無い。

空舞う鯉のぼりには、

それぞれが好き勝手に泳いでほしいものだ。

 

この空洞の鯉はそんな思いを満たしてくれる。

1/4 舞いのぼり

    空洞の中をそれぞれが好きに舞う。

 

 

2/4 このようなランダムな泳ぎが好き!

 

3/4 つかれたぁ~。。。

    メザシ状態です(*´з`)

 

 

4/4 模範演技!

5月の風に乗って

 

 


GWよこはま-写真で紹介 彩り鮮やか街の薫り

2017-05-04 18:09:52 | 散歩

横浜の観光地ではGWに合わせて、

今年に入ってからあちらこちらで造園工事が

急ピッチに進められていた。

 

過去に前任の中田市長が肝入りで開催した

横浜開港150周年記念の一大イベント

「開港博Y150」が大幅赤字となり、

大失敗!

結果が公表される前に市長が突然の辞任。

 

後を継いだ林(現)市長は前任の赤字処理

が残されているなか、

市政の総括を行った。

 

あれから8年。

当時に比べるとイベントの物足りなさは

感じるものの、

女性市長ならではのきめ細かい優しい

イベント、街創りが感じられる。

 

今年のGWも花が多い街に

生まれ変っている。

1/8 日本大道りの広い歩道にて

 

 

2/8 日本大道りの広い歩道にて

 

 

3/8 日本大道りの広い歩道にて

 

 

4/8 像の鼻パークにて

 

 

5/8 像の鼻パークにて

 

 

6/8 横浜公園(スタジアム)にて

 

 

7/8 運河パークにて

   (横浜ワールドポーターズ前)

 

 

8/8 赤れんが倉庫2号館テラスにて