なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記~2021年11月

2021-11-30 05:39:08 | 道草日記

令和3年11月の道草日記です。
すでに普段の投稿でも見ていただいているように、11月は季節ちがいの花が沢山咲いていました。
草刈りした後に生えてきた草が、もう花を咲かせていることもしばしば。
もちろん、ずーーーっと咲き続けている花もありました。
最後になって寒くなったので、11月ひと月だけの夢だったかもしれませんね。
それと注目すべきは春に咲く草の芽が沢山でてきたこと。
しかも外来種ばっかり・・・
どうぞそんな様子をご覧くださいませ。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様) 
☆印は10月に今シーズン初見 だったもの、(逸)は園芸種の野生化。

・アカカタバミ
・アキノノゲシ 
まだしぶとく咲いていましたが、ちょっと元気なさそう。


・アサガオの仲間
ブログの方でもご紹介した、しぶとい綺麗なアサガオです。そういう品種なのかも。


・アメリカアサガオ 

先月、「中旬くらいまでは咲いていましたが、寒くなって枯れてしまいました。」と書いていたのに、また咲いていました。


・アメリカセンダングサ
なんだか総苞片がたてがみみたいに立派です。


・アレチヌスビトハギ(花) 
・アレチハナガサ
・イヌガラシ
地味ですが、これもずーーーと咲いている気がします。

 

・イヌホオズキ
涼しい方がいいのでしょうか。あちこちで美しい白い花を咲かせています。アメリカイヌホオズキかもしれません・・


・イヌタデ 
最盛期は過ぎましたが、まだあちこち咲き残っています。


・イノコヅチ
・イモカタバミ
・ウシハコベ ☆

前に投稿した「茎が紅葉したウシハコベ」です。今咲く花じゃないですよね。


オシロイバナ
まだ白にピンクのツートンの花が咲き続けています。うちの溝蓋でも赤いのが咲いています。


・オニタビラコ
・オランダミミナグサ(蕾)
え、なんで今頃!?たまたま撮った写真に写っていました。


・カタバミ
まるで園芸種のように可愛い花!オキザリスといって売れそう。


・カヤツリグサ
・カンナ(逸)
まだ咲いています。どうなってるの?


・キクイモ 
・クワクサ
・コセンダングサ
ちっちゃい舌状花が見えているような見えていないような・・・


・コマツヨイグサ
・シロツメクサ
よく見るとマメ科の花ですね~


・シロノセンダングサ

他の場所では見かけていましたが、道草で見るのは初めてかも。
舌状花が小さいので、アイコノセンダングサの可能性も!?


・スイフヨウ
・スズメノカタビラ 
・セイタカアワダチソウ(花)☆
綿毛になっているのも多いですが、まだまだ咲いている株も多いです。
でも背が低いです。

 

・セイヨウタンポポ
綿毛とのコラボ写真です。


・センニンソウ

フッカーツ!
 

・タカサブロウの仲間
何タカサブロウか、種が出来ていたら調べようと思っていた
のですが、忘れました・・・


・タチツボスミレ
・チェリーセージ ☆
こんなのまで空き地に・・・さて、定着するでしょうか。


・チチコグサモドキ

・ツタバウンラン 
・トキワハゼ
田んぼの畦に沢山咲いています。


・ナズナ ☆結構沢山咲いていました

・ノアサガオ 
元気ですね~ 多少寒いくらいがいいみたいです。


・ノゲシ

こちらも多少寒いくらいが元気です。


・ノミノフスマ ☆
信じられません。田んぼに咲いているのも、秋に見るのも初めてです。


ハキダメギク ☆
先月と同じ株の写真です。花がどんどん増えてきています。


・ハナイバナ 
こちらも意外なほど沢山咲いています。


・ハナカタバミ(逸)

だれも抜かないので増える一方・・・


・ヒナギキョウ
・ヒメジョオン
寒くなってきて、花付きが良くなった株、悪くなった株があります。


・ヒメツルソバ
ヒマラヤ原産の本領発揮でしょうか。例年通り、ものすごく増えています。


・ヒメムカシヨモギ

もう花は終わりかと思いましたが、まだ咲いています。


・ヒレタゴボウ
・ヒロハホウキギク
もう花後になったと思っていましたが、しぶとく咲いていました。
前に見た場所は草刈り・・・


・ブタナ

・ホソバヒメミソハギ ☆
前はホソバツルノゲイトウが咲いていましたが、こんどは見慣れないピンクの花。宇治では初見です!


・ホトケノザ 
一番繁栄中


・マメアサガオ(花)
実しかないと思っていたのに、結構あちこちで咲いています。


・マメグンバイナズナ

上から見た写真でした。


・ミズヒキ
溝の隙間から普通に咲いていました。ウソでしょう~


・ミゾソバ
・ムラサキカタバミ
小春日和に沢山咲いていました。

・ヤノネボンテンカ
もう枯れたと思っていたのに、晴天続きのある朝、沢山の蕾と、一輪咲いているのを発見。


・ヨメナ
・ヨモギ(花) ☆
・ランタナ
咲き始めは黄色、受粉後ピンクに・・・これは若い花ですね~


〇葉、芽のみ
・アオツヅラフジ
・アメリカフウロ ☆
・アリアケスミレ
・アルストロメリア(葉) ☆
沢山の緑


・オオキバナカタバミ(葉)☆
こちらも沢山の葉が出てきました。


・オカタイトゴメ
・ガガイモ
・カニクサ
・カラスノエンドウ ☆
・クズ
刈られずに残っていたクズの電線登り術


スギナ
・スミレ
・ツルニチニチソウ ☆
これまた沢山の葉です。春になる前から花が咲くので、楽しみです。


・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ドクダミ
・ニセカラクサケマン ☆
こちらも沢山の葉が出てきました。切れ込みのある分かりやすい葉です。


・ノボロギク ☆ 月末になって葉を見かけるようになりました。
・ヒメマツバボタン
・ミドリハコベ
・モリムラマンネングサ
・ヤエムグラ
・ユウゲショウ

〇実、種、終わりかけ 
・アカザ(実)

葉の赤さはイマイチでしたが、実がどんどん付いてきていました。


・アレチウリ ☆ びっくり生えている場所があったとは・・・
・イシミカワ
・イタドリ(実)
・エノコログサ
・オギ
・オヒシバ
・カズノコグサ ☆
・カラムシ(実)
・コセンダングサ(実)
花が終わって、大変危険な状態になっています。藪には決して足を踏み入れないように。
実をとるのに長時間かかりますよ~
・コニシキソウの仲間(紅葉・実)
アスファルトにへばりついているこんなのがあちこちで見られます。拡大すると実がびっしりと付いています。


・コミカンソウ(実)
・ジュズダマ
・セイタカアワダチソウ(実)☆ そろそろもこもこ綿毛に
・セイバンモロコシ(実)
・タチスズメノヒエ(実)
・ナガエコミカンソウ(実)
・ナツフジ(実)
・ニラ(実)
・ハゼラン(実)自宅のはついに抜きました。
・ヒロハホウキギク(実)ほとんどが実なんですけどね~
・ヘクソカズラ(早乙女花、ヤイトバナ)(実)
・ホシアサガオ(実)☆
いや~多いですね~


・ホナガイヌビユ?(実)
この仲間、全く区別がつきません・・・


・マメアサガオ(実)
・マルバツユクサ(花後)
・マルバルコウ(実)さすがに花はなくなりました
・ムラサキエノコロ
大群発見!全体に紫がかっているのでこの名にしましたが、本当かどうか分かりません・・・
 

・メヒシバ
・メリケンガヤツリ
・メリケンカルカヤ(綿毛)
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブガラシ(実)
・ヨシ(穂)
・ワルナスビ(実)
黄色くてかわいい実を発見!前にも書きましたが毒です・・・


以上、のべ119種類。
先月の118種類とほぼ同じですが、中身は結構入れ替わっています。
咲き終わった花がある一方、新たに葉が出てきたものも。
それらが相まって、ほぼ同じような数になりました。
とても暖かかったのでこんな風ですが、来月はきっともっと減ると思います。


【撮影:2021/11  宇治市、京都市】


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのお庭~斑入りツワブキ咲きましたよ~

2021-11-29 05:24:47 | 植物

昨日に続きわたしのお庭、自分の庭で11月に咲いた花です。
一番うれしかったのが斑入りのツワブキ。


かなり夏の間弱っていて、葉も元気がありませんでした。
地植えにしたかったのですが、日当たりのある場所がなく断念(なんせタマスダレすら育たない)。
鉢の中で頑張ってもらいました。
涼しくなると葉が生き生きと復活。そしてついに蕾が!
今ではかなり花も開いてきました。


後は年中ぽつぽつと咲いている花ばかりです。
前にもご覧いただいたデュランタ・タカラヅカ、一応ついた蕾は全部咲きました。
まだ咲いています。


年中ぽつりぽつりと咲いているサザンクロスです。
デュランタと寄せ植えになっています。


プランターで咲いていた小さい黄色いお花。ノゲシのようなのですが、可愛いので登場。


今年は早めに咲き始めたサザンカ。
毎日早朝からメジロが食事に沢山訪れています。


家中に10本以上生えているナンテン、実は鳥に食べられてちょぼちょぼ・・・
鳥さんたち、落とし物はよそでしてね~
これ以上増えたら困るから!


そしてこちらは今は無き実家から救出したモミジです。
去年はチリチリになって散りましたが、今年は見事に紅葉しました!


ということで、もう絞り尽くしてカラカラになったなつみかんの庭。
いかがでしたでしょうか?

最後に番外編として、今年通勤途中で見たお宅のコウテイダリアをどうぞ。
あまりに花付きがいいので、思わずパチリ。
今も咲き続けて、1本に50個以上の花が付いています。
台風がなかったのと、気候が幸いしたようですね。


【撮影:2021/11 宇治市】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのお庭~今年も吉祥草が咲きました

2021-11-28 06:35:18 | 植物

じいちゃん庭で、今年も咲きました!



そう、キチジョウソウ(キジカクシ科キチジョウソウ属)です。
幸いやめでたいことを意味する吉祥をその名に持つこのお花。
縁起物で、庭に植えたりするそうです。
じいちゃん庭では去年くらいからぐっと増えて今年もまだ10数本咲いています。

11月上旬、最初のひと花を発見!


下からどんどん咲き上り、右の株は一番上まで咲いたところ。
          

もうひとつ、かなり前から蕾が付いていて咲くのを楽しみにしていたイソギク。


びろ~んと伸びた茎からぼん、ぼんといくつか蕾がつきました。


花後にどういうお手入れをしたらいいのでしょうね~
舌状花がないタイプなので、咲き始めも(下の写真)、満開も(上の写真)ほとんど変わりません。
         

もう何も花がないと思っていたら、ピンク色のサザンカが咲き始めました!


白いサザンカもあるのですが、まだ蕾も見えないですね~
あとは、11月初めに咲いていたキンモクセイ。ビックリするほどの花付きでした。


中旬になると、下のシュロの葉にバラバラバラ・・・


最近になって、タツナミソウが返り咲き!?
今流行の、「季節勘違い花」ですね~


あとは実でお楽しみくださいませ。
セイヨウイボタノキの実。ネズミモチと同じ仲間なので、やはり実はそんなタイプですね。


沢山咲いていたノシラン、まだ緑ですが実が沢山付いています。
瑠璃色に光る実になるのが楽しみです。


綺麗だったムラサキシキブとシロシキブの実はさすがに終わってしまいました。
こちら、「私も見てよ」と実が生るまで頑張ったヤイトバナ(ヘクソカズラ)の実です。
抜き忘れですが、実は結構つやつやして綺麗です。


最後はもう実ですらない、ニラの種。
なぜじいちゃん庭に沢山のニラの花が咲くのか謎です・・・
これがまたバラバラと下に落ちて、来年も咲くのでしょうね~


ということで、11月のじいちゃんの庭でした。
明日はもっと貧弱な11月のなつみかんの庭です。

【撮影:2021/11  宇治市】

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の水鳥、朝・昼・夕

2021-11-27 06:11:28 | 鳥さん

京都の紅葉でお腹いっぱいになったところで、お口直しに鴨鍋・・・
ではなく、池のカモさんたちをたっぷりご覧くださいませ~
早朝お散歩だけではなく、昼休みのお散歩、夕暮れ前のお散歩・・・
それぞれ様子が少しずつ違って面白いです。

まずは朝から・・・
まだ日が昇るか昇らないうちに活動開始!




シルエットしか分かりませんが、小さいのがキンクロハジロ、大きいのがマガモでしょうか。


メスを挟んで前後をオスが守っています?


おやおや、じゃんじゃんこちらに向かってきます。




こちらはマガモです。競争だ~


いつものダイサギくんもいました。なんだかまだ眠そう・・


お日様が山の端から昇って来るか来ない時間帯から、鳥さんたちはもう活動しているのですね。
朝ご飯の時間かな~


お次は昼です。
手前の方には誰もおらず、遠くに固まって沢山のカモが・・・
キンクロハジロとホシハジロのようですね。
小さすぎてよく分かりませんが、みんな首を羽に突っ込んでお昼ね中~


ハシビロガモ来た~!・・・と思ったら、やっぱり寝ています。
おやおや、目だけ開いてこちらを睨んでいますね。
「見やんといて!」


メスもいましたが、やっぱり眠そうです。


しつこく見ていたら、オスのハシビロちゃん、お目覚め~
まだまだ頭もくちばしも黒。真冬には頭も体も緑になり綺麗なんですけど・・・


カメさんたちも折り重なって日向ぼっこ中~


そして夕方です!
4時少し前ですが、晩秋の日暮れは早く、当たりは夕暮れの気配。
キンクロ&ホシハジロ軍団、なんだかさらにどんどん集結してきています。


眠そう・・・


マガモがお食事? よく見ると、中央の一羽はハシビロガモのメスでした。


くちばしを水に漬けながら何か餌をすくって食べているのでしょうか。
くちばしが幅広なので効率良さそうですね!


おっと、オオバン登場!
泳ぐのが早いのでカメラが追い付かず・・・


晩御飯の時間~とばかり、サギも飛んできました。


カワウは宇治川に帰るのでしょうか。こちらも速すぎてこんな写真に・・・
(載せるなよっていう感じ・・・スミマセン)


鳥さんたちの生き生きした様子、少しでも感じていただけたでしょうか。
じつはこの後にも沢山撮りためた写真があります。
今年は特にキンクロハジロとホシハジロが多くて、先週末には軽く200羽を超えていたようでした。
やはりこれも雨不足、水不足の影響などあるのでしょうかね~

それではまた面白い鳥たちの様子が撮れたらご紹介しますね!

【撮影:2021/11中旬 宇治市】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・京都の紅葉~嵐山常寂光寺編

2021-11-26 05:57:21 | 植物

「今年の嵐山の紅葉、綺麗らしいよ~」
そんな言葉が頭の片隅に残っていたのかもしれません。
これまで何度も「人混み嫌い!」と言い続け、ハイシーズンの観光地には決して足を向けなかったなつみかん。
善峯寺の紅葉をみてちょっとした躁状態になっていたのか、「そうだ、まだ時間早いし、嵐山に行ってみよう!」
と突然思い立ち、無謀にも紅葉真っ盛りの嵐山に向かいました。

車は離れたコインパーキングに停め、電車で向かいます。
駅に下りたらもうそこは「ザ・観光地!」
とりあえず人でごった返す天龍寺や野々宮神社はパスし、比較的奥まった常寂光寺に向かうことにしました。

有名な竹林を通り抜け・・・


竹林と柴垣の道なのですが、柴垣を写せませんでした。
というのも、ラッシュ一歩手前のような人出だったので・・・
多分これでも外国人観光客がいないので例年よりはり少ないんだと思います。

常寂光寺に着きました。
人はかなり多いですが、それよりなにより紅葉が綺麗!!
感動で涙出そう・・・


下の方は人でいっぱいですけどね(笑)→ 

境内は山の中腹にあり
、中に入ると見学しながら登っていくような感じになります。
この山は「小倉山」。
「をぐらやま みねのもみじばこころあらば いまひとたびのみゆきまたなむ」
という百人一首の和歌を覚えておられる方も多いでしょう。その「をぐらやま」です。
これは宇多法王が嵯峨野に行幸したときあまりの紅葉の美しさに感動し、息子の醍醐天皇にも見せたい!
と思った気持ちを、随行した藤原忠平が詠んだ歌とされています。
平安の昔からここは紅葉の名所だったんですね!!

とにかく途中のどこから見ても紅葉が美しくて・・・
しかも真っ赤ではなく、グラデーションが美しいタイミングでした。


本堂周りのモミジは真っ赤でした。


紅葉だけではありません。随所に色々な草木が・・・
アセビにはもう来年の蕾が付き・・・


迷い咲きのツツジも
          

切られずに残っていたアジサイの花に


ヤブツバキでしょうか。傷んでいますが今シーズン初見の証拠に・・・
          

ヒサカキの黒い実。


まだ赤くなりかけのカナメモチの実も。
          

下草には沢山のヤブコウジ。

ヤブランの実がツヤツヤと・・・
          

なんと、咲き残りのマツムラソウまで!


他にもトキワイカリソウの葉など、春の時期にも楽しませてもらえそうなお庭でした。
そんなこんなを見ながら登っていきます。
でも何といってもこの時期は紅葉!


竹林とのコラボも・・


黄葉したモミジもなかなかいいですね。


楽しみながら登っていくと、京都市街が一望できる場所に出ました。
下に見えている塔は多宝塔です。


比叡山の山容がなだらかで綺麗ですね~


あとは下りです。
ここからは見た紅葉・黄葉をどんどんご覧くださいませ。


イチョウの黄葉とともに。


鐘楼


散紅葉




スギゴケの緑もいいですね。


イタヤカエデでしょうか。


一番綺麗だった紅葉




紅葉でお腹いっぱいになったので、常寂光寺を後にしました。
せっかく嵐山に来たので渡月橋方面に向かいました。
・・・人混みがすごくて後悔しました・・・


これでも人出は少ない方のようですが、時分時を過ぎているにもかかわらず飲食店には長蛇の列。
一瞬で昼食は諦めました。
大堰川畔にある大好きなエノキを見て・・・


見上げて・・・


おうちに帰りましたとさ。
すごく疲れましたが、充実した一日でした。
2021年、紅葉堪能しました!!

【撮影:2021/11/20  京都市右京区 常寂光寺】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする