のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

適度の緊張感が脳の活性化を呼ぶ

2012年09月24日 05時57分59秒 | うたごえ

ようやく外が明るくなった 昨日降り続いた雨も上がっている
普段は 起きたときが朝 何時起きても良いが 今日だけは目覚ましで起きた
添乗員時代は 2つの目覚ましを掛けて 絶対 遅刻しないようにしていた

気のあった同志の うたごえバスといえど 失敗は許せない
いかに楽しく演出して お土産が 楽しい想い出で帰ってもらいたい
こうした緊張が 私にも大いに役立っている

心の中のチェックリストを ここに書きながら最終点検
バス会社のドライバーさんの携帯電話 一日中必要だ
初参加の方に確認電話(前日) 特に集合場所と時間 あとの方は大丈夫

食事場所と観光のクーポン券 これが無いとダメになる
事前に取り寄せた 海野宿の観光ガイド バスの中で事前説明出来る
バス席割り表 参加者名簿 電話入りで無いと緊急時に対応できない

財布は持つとして 免許証 何時なんどき使うかもしれない
携帯電話 筆記具 印鑑 行程表 業者の連絡電話
キーボードに電池を入れたか バスは電源が使えない 接続のジャック

キーボードの足は 特別にバス席へ載せるものを特製で作った
楽譜一式 皆へ配布する歌詞集など
これらをまとめると 肩に担ぎ両手も一杯になり 夜逃げ荷物みたいだ

準備するのも 緊張はあるが 楽しみの一つ
こういう緊張があってこそ みんなの笑顔が見れる
さあ 一日 頑張ってくるぞ 出発!


           最後までお読みくださいまして有難うございました 
              ブログランキングに参加しています  
            
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ



 メントは 伝言コーナー ← ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたのホームページ ←

   
 
今日の誕生花  はぎ
 花言葉  想い



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする