のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

あれもボツ これもボツ あぁっ キーボードも

2014年01月16日 10時37分12秒 | ボランティア

施設の皆さんが集って 車椅子で大勢並んでいる
キーボード アンブ類をセットして 音出し調整を始めた
皆さんの知っている曲を ほんの少し演奏して様子を見るのが毎回だ

突然音が消えた あれッ大変だ 触っていると電源ランプが付いた
もしかしたらアダプタが不良? 直接コンセントから取るのを止めた
電池だけで音を出し アンプで音を大きくする

今度は音は出るが 楽器の音色切替が出来ない
何とか いつもの音に出来たが どこか本来の響ではない
一時間 無事に済み皆さん喜んでくれたが冷や冷やだった

もう3年以上使用しているし 月7箇所 バスツアーでも年2回使う
車で移動では振動もあるだろうし 時には積放し 夏には暑さもある
まだ演奏は出来るが 良い音でなくてはならない これではダメ!

月曜にも使うので 考えている暇はない この後 秋葉原まで出かけた
幾つかのキーボードが並んでいて 高いものは確かに音質も良く欲しい
それでも私の生活もあって 廉価のものを購入したが約2万の出費だ



家にある楽譜の本は30冊くらいあるが 使っていなくても整理できない
ある曲を欲しいがために 高くても無理して買った楽譜集である
この他に 持ち運びが便利で溜めた 欲しい曲のコピーが山とある

数えたことが無いが 千枚くらいあるのだろうか
これも未使用も含めてあるが コピー代がそれぞれ掛かり思い入れがある
なかなか処理できずに居た 思い切って捨てた

楽譜がただの紙切れになるなんて やはり寂しいものもある
一部は捨てきれずに 裏面が白いから メモ用紙に残した
未練だねぇ 思い入れのあるものを捨てるのは・・(笑)・・

歌詞を書いた模造紙も200枚くらいになった
これも処理をすることにした これを書くのに時間も掛かったものだ
それより この歌が施設で合うか考えて楽譜も用意したものだ

施設のうたごえは 何の曲でも良いものではない
皆さんが良く知っているか 想い出が共通か 試行錯誤を今でも続ける
比較的 元気な方が多いか 認知症の方が目だつかによっても決まる

一回だけ使って止めた曲も多くある
歌って聴かせる曲と みんなで歌う方が楽しい曲とがある
私は皆さんに歌ってもらいたいので 聴かせる歌だなと思うと使わない

たとえは ヤットン節 皆さんが良く知っているが 聴かせる歌の方だ
女性が色っぽく歌った方が 皆さんに喜ばれそうだ
若い方は知らないだろうが トンコ節などとともに流行った歌である



お酒呑むな 酒呑むなの ご意見なれど 
酒呑みゃ酒呑まずに いられるものでしょか だがネ
あなたも酒呑みの 身になってみやしゃんせ ヨイヨイ
ちっとや そっとのご意見なんぞで 酒止められますか
トコ姐さん 酒持ってこい



今日は 何の日 禁酒ディ・・・・あはは・・・


  最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
         

          
今日の誕生花 デンドロビュウム
          花言葉  わがままな美人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする