のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

やはり生バンドで歌えば皆スター

2016年11月11日 08時16分17秒 | うたごえ

生バンド演奏って良いですね

そのバンド演奏で歌えば いつもより上手に歌えたような気分ですよと皆さんが言う

全体が盛り上がっているのがわかる

 

ピアノ伴奏も良いが それにリズムとベースのギターが入れば 音の幅が違う

私が聴いていても アンサンブルって良いなと感じつつ伴奏やトークを続けた

ブログでつながったブロ友さんも 3名ほど遠くから参加をされていた

 

 

昨日の下町のうたごえ 本所地域プラザは 80名近い参加者であった

木枯らし1号が東京にも吹き ぶるっとするほど寒い

今朝は雨まで降っているが 昨日でなくて良かった

 

 

本番前にわずかな時間 バンドの音合わせをする

すぐ演奏に入れるが 苦労したのが事前に用意した電子ドラムである

これに私が全く合わない メンバーも初めて聴くが このリズムではダメと言う

 

家ではピアノが無いし マンションだから ドラムの音だけ出すがごく小さく絞る

リズム速さを設定して 頭の中で描いた楽譜で これに合わせてみた

これがホールで大きく音を出すと まったく刻みに合わない

 

何小節目かに 叩く調子を変化させ 一定のリズムに広がりを持たせている

これと実際に弾く調子が合わない 何回も繰り返すが意外に難しい

過去はドラムメンバーが居て これに合わすがやはり生が生きているのだ

 

始まる時間になって 電子ドラムの参加をあきらめた

これは課題にして いつかきっと実現させようと思う

3人の演奏なら息はぴったり 時にマネージャ―がタンバリンを替りに入れる

 

上段の曲と 下段予備曲から 津軽の花 上を向いて歩こうを追加した

 

こうして30曲余 皆さんに歌って貰った

40数年のバンド はじめから数えると50年近くになってる

まだまだ 力も活気も衰えていないと実感した

 

 

終わってから バンドメンバーとスタッフを入れて打ち上げ会

やはり この達成感と言うものは 何をしても同じで良いものだ

今月末には バンドとして ある高校の同窓会出演が待っている

 

 

      最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする