のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

果てぬ夢元駅長と語り合う

2016年11月17日 08時33分28秒 | うたごえ

♪クラリネットを壊しちゃった 壊れて出ない音がある♪

♪ドとレとミの音が出ない~♪  私のキーボード 最近 ミの音が出なくなることがある

待てよ! この間はラの音が出なかったんだっけ! 時によって出ない音がどちらかであった

 

いつも何分か音の調節を兼ねて 歌を弾いていると その音が出るようになる

ただ いつ 全面的に音が出なくなるか分からないし 一音無いだけでも聴きづらい

早急に買い替えなくてはならない 

 

 

昨日 介護施設へそのキーボードを持って行った

世話になっけれど今日が最後だよと言い聞かせるように 担いで行く

永年 共にしてきた相棒だ 愛着はあるが寿命では仕方がない

 

 

キーボードをセットして音を出してみた 

何の心配もなく鳴る おおっ 頑張れや

なんと最後まで何の支障も無く 無事に終わってくれた

 

それでも新しいのを買わねば すぐ同じになるし 故障はする

多分 キーボードが有終の美を飾ってくれたのだろう

永い間 ご苦労様 多くの施設の方を楽しませてきた仲間の終わりである

 

 

帰りに大型電気店によって ヤマハのキーボードを買ってきた

これで何代目かになるが 年々進化して 機能も充実している

音もメーカー 機種によっても様々だが やさしい良い音で満足だった

 

 

施設の歌の時間が終わると スタッフと毎回次の確認と短い会話を楽しむ

そこへ 歌の時間にも居た高齢の男性がリハビリ中だが近づいてきた

先ほどは楽しかったよ から始まって 俺は元駅長だったんだと言う

 

えっすごい どこの駅ですか? 都内中央線の有名中堅駅である

異動はあったのですか? いや ずっとこの駅 いわばドンだよ!

良いですねぇ あのあたりも今は人気の街 昔は闇市場みたいなものがあったね

 

 

無論 私が若い時からの鉄道好き 会話がどんどん弾むと スタッフの若い女性も絡む

彼女も話には結構詳しく乗ってくる あの固い切符 硬券も知っているから嬉しい

昔は段ボールに入るくらい各種の切符も集めた 各駅の鋏の印も何種類もあった

 

特急券などは 駅に渡すのだが ワルをして走り抜けたりごまかして持って帰った

いわゆる1.2.3等の列車があって 一等車には乗れなかったが2等車の切符もあった

皇太子ご成婚記念切符もあったが 今は昔の想い出だけである

 

 

鉄道は食べ物を節約しても 日本中乗り 小さな切符は途中下車の印で真っ黒になった

昔の鉄道は距離逓減方式で遠ければ遠いほど安くなる

一筆書きだとかなりの距離になる 東京から下関経由東京で 昭和30年代の初め学生で千円だ

 

蒸気機関車の追っかけもした 東京では両国から安房鴨川まで一日一往復あった

上野からは成田行き 立川からは武蔵五日市行が最後まであった

地方へ行けば 時刻表で調べて乗った 山陰線辺りが最後になって定期では消えて行った

 

 

こんな話もする 話題も盛り上がる

私は国鉄のファンだから プロ野球も長い間 国鉄ファンだったのですよ

神宮球場も良く行きました 対巨人戦で あの長嶋がデビューした時 金田に4三振も見た

 

元駅長さんも嬉しいらしい 有難うと笑顔が浮かぶ 年齢は93歳で元気である

鉄道大好き 旅も大好き 最後の仕事 70歳まで添乗員にまでなってしまった

列車の話 駅弁の話 その他 鉄道旅の話ならいつまでもしていたいが僅か数分の会話だった

 

 

       最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする